はっきり言って、営業嫌だから事務職。
肉体労働嫌だから事務職だと考えている人は多いと思う。
だって私でさえそう思うわけで。
まぁしかし事務職も結構辛いわけで。
まぁ営業みたいに使い捨てされる可能性は低く
工場内で怪我したり疲労したりする体力勝負の仕事ではない
デスクでひたすらパソコンに向かい合っているだけの仕事ではありますが
精神的にかなりキツいわけで。
なんというか家でネットサーフィンしている感覚では無く
仕事でパソコンに向かい合っているというのは本当に辛いわけで。
娯楽と仕事ではパソ使うのに雲泥の差がある。
1日中パソとずっと、椅子に座ってにらめっこして
データ管理して
よく分からない取引先との電話対応してたら、
目も、そして頭もどうにかなりそう。
(なんというか好きな時間に、好きなようにパソいじれるのと
仕事で必ず何かしらの作業やんなきゃいけないのとでは
ストレスが違う)
まぁそれに些細なミスができないってこともありますが、
仕入担当とか経理担当が、数字のデータ入力少しでもミスったら
(もちろん再確認しますが、まぁ入力桁数とかは絶対に)
あとでとんでもないことになりますからねぇ。
なんというか入力するデータ量が多すぎなんですよね。
それだけれどもミスはやはりできないのは当たり前。
あと事務所という密室空間が、私にはまったくもって
全然耐えられなかった、これだよコレ。
これが一番の理由だ。
人間関係のやりとりがかなり密度が濃い、見たくも無い
みんなの嫌な部分が、距離感保とうと思っても無理で
イヤイヤ直視させられるのだ。
もちろん自分の仕事の進捗状況のプライバシーもない。
上司や社長や、営業からずっと監視されているワケである。
しかも私の職場は、電話音が鳴り止まない職場。
じわじわとくるものがかなりあった。
上は自分のパソと向き合いながら、(向かい合うフリしながら)
私の一挙手一投足を見ている、
というか従業員全員の行動を
何も言わないが完全に見ている、これは確実である。
そして2時間ほどずっと椅子に座っていて
耐えられなくなり手洗いに行きます、みたいな感じで立ち上がったら
何も言わないが、目線が、
他の、お前以外の事務員がみんな椅子にずっと座っているのに
なんでお前だけ席経つんだよ。
サボってんじゃねぇぞ、と訴えかけてくるのである。
たまったもんじゃない。
あとは軽い上司からのじわじわくる嫌みと嫌がらせか
これは一気にたたみかけて潰しにくるものではないけれども
継続して毎日やられると、結構くるものがある。
軽い精神的疲労もチリ積もっていけば、かなりのダメージになる。
なんというか些細なやりとりの食い違い程度でも
些細な上司からの舌打ちでも、
なんでこんなこともできないの、分からないの?という些細な一言だけの嫌みでも
思いっきり正面から怒鳴られるようなことはないけれども
あのギスギスした空気の中一日中、椅子に座って自由にたつことも出来ずに
しかも知らない取引先からも、いきなり電話がかかってきて
あれどうなったこれどうなった、という問い合わせに
自分の隣の席の人にも、まわりの人にも聞けず
(みんなもパソと向かい合い、自分の仕事に忙しく、もちろん電話対応もしている)
自分で調べるしかないのであるが、、、、、、
ここでいい加減なことを取引先に伝えてしまうと
それはあとで大変なことになってしまうので
まったくもって仲良くも無い、まわりの人に
頭下げてやはり聞かなければいけない。
仕事だからと割り切っていても、実際思うのと、おこなうのとでは
かなりストレスが違う。
心の中で泣く。
で、あからさまに嫌な顔をしながら、一応教えてくれる人もちゃんといるが
なんと「自分で調べれば?私今忙しいから」と
普通に、その取引先が問い合わせてきた、
商品に関してのデータの管理を担当している事務員が
そう答えるのだ、、、、え、これ仕事だろ、教えろよ、頭どうかしてんじゃないのか?
なんというか、意地悪なヤツ以前の問題、職務放棄じゃん、コレ。
え~と、まぁいろいろ、事務職について書いたが、
私が事務職やってて感じたのが、営業からの見下される視線が
ものすごいってことですかね。
というか嫌悪の視線か。
俺らこんなに辛いのに、事務所で一日中パソコンと向き合うだけの
ただのデスクワーカー風情がって感じの視線。
はっきり言って営業の入れ替わりは、早い。
これはどこも同じだが。
営業はどこも辛いし、ストレスマッハなのだ。
これは見ていて同情しかない。
で、なんか事務員が営業の人とのやりとりで
なんか生意気そうなこと言ったら、
「じゃあ、お前が俺の仕事やってみろよ!」と言って
机叩くなり、椅子蹴るなりの光景を見せられるが、、、、
それでも、やはり営業はヒドい、
それを許容してあげなければならない。
さて、そろそろ結論といきましょうか。
私としては、まだ給料は少ないが工場内での軽作業の方が良いと思います。
袋詰めとか、シール貼りとか、
(重労働系は勘弁)
最近の工場ではいくとこ行けば、仕事中私語禁止で
(人間関係が乱れるのを防ぐため)
仕事中ひたすら自分の作業だけに没頭していれば良いとこも
ありますので、是非お探しください、とだけ。
会話するにしても、昼休み時間くらいですが
一人でも黙々食べている人も居ますので
話しかけられても、あまり余計な生意気なことは
調子に乗って喋らずに聞かれたことだけ言っていれば良い。
それでも、なんとなかなる。
小うるさいお局はいることにはいるが、
職場内で完全に嫌われたくないからか、最近はあんまり調子に乗らずに
案外大人しい。
調子に乗ると、どんなヤツでもハブられてしまう。
職場ではなにも余計なことは言ってはいけないのだ。
仕事以外の話はしてはいけない。
とにかく正社員でも、たとえただのロングタイムのパートでも
給料多少薄くても
ひっそりと細々と長く続けられる仕事を選んでいかないと。
<関連する記事>
<事務職 辛い 精神 メンタル 人間関係 疲労 パソコン デスクワーク 工場 営業 メリット>