<質問の概要>
会社で、朝礼の時に上司から、
他の社員の前で、「お前の成績が悪い」「仕事中に遊んでいるな」等と
ありもしないこと(たとえ多少事実であっても)で
怒鳴られたら、名誉毀損罪で、
自分でその場で上司を現行犯逮捕できますか?
また警察を呼んだ場合にはその場で現行犯逮捕してくれますか?
<弁護士回答の概要>
現行犯逮捕できる犯罪は特に限定されていないので、制度上可能です。
しかし窃盗や暴行といった犯罪は、
現行犯が判定しやすいのですが、名誉毀損の判定は容易ではありません。
自分で取り押さえたりしたら誤認逮捕だと言われ、
逆にこちらが攻撃されてしまう可能性がありますので、
警察に行き被害届を出される方が良いでしょう。
あと警察をその場で呼んだ場合、
現行犯逮捕してくれる可能性は低いでしょう。
他の社員の前ということで公然性を満たすかどうかが問題となりますが、
どちらかというと民事で賠償請求する事案です。
<私の考え>
ブラックな会社なら朝礼でいきなり特定の社員を怒鳴りつけて、
些細な仕事上の落ち度を取り上げて、
他の社員の前でボロクソに言って
公開処刑することがあります。
こういうことが起こった場合は「早く辞めていけ」と
社長に代わって上司がその社員に言っているのです。
他の社員はクスクス笑って見ているだけですね。
そういう時、グッと堪えて「申し訳ございません」というのが
家族を養っている大人の対応だと思います。
でも、やっぱり
心の底で「はやくこの上司に天罰が下りますように」
と願っている人も多いことだと思います。
(私だったらこんなことされたら、
次の日には間違いなく会社バックレて辞めていますが・・・)
とにかく、自分のことを、
愚弄しているゴミ上司が目の前にいた場合、
自分でひっとらえて警察に引き渡そうとすることは、
得策ではないようです。
リスクが高すぎます。
誤認逮捕どころか自分が暴行とか傷害の罪に問われるかもしれませんね。
もちろん会社はクビでしょう。
現実的に考えて、もし退職するつもりなら、
密かにボイスレコーダーを
懐に忍ばせて、上司の音声を録音して
弁護士通して、告訴するのが一般的だと思います。
名誉棄損が成立するかどうかの
「公然性」(たくさんの人の前で言われたか)に関しては、
「他の社員の前なら十分に満たす」といってくれる弁護士さんもいたので、
成立する可能性はあるでしょう。
しかし、名誉毀損罪は親告罪ですし、
警察(または検察か)はなかなか告訴状受理してくれないことも当然ありますが、
あっさりしょうもない名誉毀損事件で、被害届なり受理してくれることもありますし、
ちゃんと証拠があれば、全く取り合わないということもないでしょう。
調べるところによると、
警察に告訴するより検察に告訴する方が、
比較的告訴状受理してくれる確率は高まるように思います。
まぁしかし警察に告訴するのと比べて、
検察はすぐに不起訴にする傾向が強いらしいですね。
不起訴でも、警察や検察に世話になったという前歴(前科ではない)
はつきますし、
不起訴になっても相手には少しはダメージを与えられると思うので、
不起訴狙いでも告訴する価値はあるかもしれませんね。
<参考までに>
(名誉毀損)
刑法第230条
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
・・・「あいつは不正をしている」とか言いふらされて、
指摘された人が実際に不正していようが、していなかろうが、
名誉棄損になる可能性があるってことですね。
SH
パワハラというか、会社でどういった行為をされたら完全にアウトなのか
いろいろ載っています。
セーフかアウトのギリギリとかではなく完全にアウトの事例です。
その事例をもとに、「どういうことされたら法的に何か言えるのか?」という
判断基準を覚えたらいいと思います。
でもまぁ正直言ってパワハラにあったら、
それが会社ぐるみのものであれば、
会社に居残ることや、法的にしようと思う前に
とっとと会社辞めた方がいいと思います。
辞めるというか逃げましょう、
それで懲戒解雇にされたとしても、別に前科がつくわけでもないですし。
人生はそんなに長くないので、無駄に時間消費しないように心がけましょう。
悔しいかもしれないが、
楽しいこと見つけてそれに時間使った方が絶対いいと思う。
<関連する記事>
<会社 職場 上司 パワハラ 名誉毀損 逮捕 勤め先>