今回は、絶対に子供の父親だと思う男に
強制的に自分の子供だと認めさせる
(法的に認知させる)方法について
私なりに調べてみた・・・・ので
それを書き出してみる、簡単にサラッと書くつもり。
たとえば、とある女が、付き合っている男の子供を
妊娠してしまった。
(もちろん2人は未婚)
そのことを男に伝えたら
その男が
「そのお前の腹の子、俺との間にできた子じゃないんじゃね~のか?
俺知らね~よ!」
とか言って、この期に及んで
自分の子であることを否定してきた。
女の方から、「自分の子だと認めてよ!」と頼んでも無視。
女が、男と結婚していれば
自然に、産まれてくる子供は、その男の子供だということになるが
未婚だと、男の方が自分の子だと認めない限り
そうはならない。
こういう時、女側からしたら、どうすればいいのだろうか?
なにができるのだろうか?
男に、腹の子が、自分の子だと
強制的に認めさせる方法は無いものだろうか?
今後、その子を産んだ後の養育費とか、ちゃんともらいたい。
(責任取って欲しい)
それにできれば、まだ子が産まれていない今のうちから
早く、自分の子だと認めてもらって
いろいろ、こちらの世話をしてもらいたい。
なので、その女が、男に対して裁判を起こして
強制的に自分の子だと認めさせようとすることは
できるといえば、できる!
・・・が、まだ、その子が腹の中にいる間(胎児の間)は
そういう請求はできない、ということになっている。
無事に、その子が、産まれてきた後でないと
そういう強制的に、女の方から
自分の子だと認めさせる裁判は起こせない・・・!
よって、その時、つまり妊娠中に女ができることといったら
調停と言って、家庭裁判所で
その妊娠させた男と話し合いの場を
もうけることくらいしかできない、、、のですが、
その調停に男が出てこなければ、意味が無い、という
(まぁ絶対認める気が無いのであれば、出てこないですわな)
なので、子がまだ産まれていない時、つまり
妊娠中に、女の方から、
拒む男に強制的に、腹の子を
自分の子だと認めさせる手段はないわけですね。。。
こうなると、
腹の子を、女が産んだ後(子が産まれた後)に
できるようになる強制認知の裁判を起こして
強制的に、男に自分の子だと認めさせる方法しか
残っていないですね・・・
(というか、普通、男が自分の子だと認めなければ
この産後にできる「強制認知裁判」によるしかないみたい)
で、この裁判を起こした時に
男の方に「DNA鑑定しろ」、とか言うことがありますが
これまた男が、これを拒否した場合には・・・
別に、そのようにDNA鑑定を拒否されたとしても
女と、その男のメールのやりとりの記録であるとか
他にも両者が親密に交際していた、という証拠が、いろいろ残っていて
「肉体関係あったんだろうな~」
とか裁判官に思われたら、
男がDNA鑑定に応じなかったとしても、普通に
「その子は、ほぼ確実に、あなたの子でしょう!」
と、その男の子供だという判決を
裁判官が出すことができます。
というか、男が自分の子だと認めないのであれば
そのことをはっきりさせるために
DNA鑑定には、できれば応じた方がいいのに、
認めないままムキになって拒否するのであれば
逆に、裁判官にかなり怪しまれます。
実は、心当たりあるんだろう?ってな感じで。
まぁ、とにかく今回言えることは
女の方は、まだ子を産んでいない妊娠中に
強制的に男に、自分の子だと認めさせる手段は無い。
しかし、子を産んだ後であれば
男に強制的に自分の子だと認めさせる裁判を起こすことが出来る・・・
そして、その裁判で、男がDNA鑑定を拒否することは出来るが
裁判官から余計に怪しまれるし
たとえDNA鑑定証拠が無くとも
その男が、子供の父親だと臭わせる証拠が
他にも、それなりにあれば、
裁判官は産まれた子は
その男の子供だとする判決を出すことが出来る、、、っていうことです。
まぁ、つまり、男に強制的に
子供を自分の子だと認めさせるためには
実際に、まず女が妊娠した子を産まないといけない、、、ってことですね。
そして、その子を産んだ後にしか、
出来ない裁判で、DNA鑑定ができなくても
いろいろ父親だと臭わせる他の証拠を出して
裁判官に確証を得させて、
、、、、とにかく、その裁判で勝てってことですね。
以上。
SH
なかなか本当の意味で自分の弱さを認める事の出来る人って
少ないんじゃないですかね。
まぁ気付いている人は多いでしょうが、素直に向かい合うことが
できるかというと。
だからこそ大事なことですよ。
<関連する記事>
<カップル 恋人 妊娠 彼氏 彼女 裁判 訴訟 養育費 育児 出産 認める 認めない 否定 否認 認否>