オンライン麻雀ゲームの話。
なんていうか、昔のことなのですが、
たいした手ではなくとも
(大抵、そのままでは役もつかないような)、
リーチかければ、リーチそれ自体と、なんか裏にドラでも乗るだろう、と
期待して、とにかくリーチをかけまくった。
とにかく、そして、とりあえず、テンパイ即リーチである。
・・・それにリーチをすれば、まわりは警戒して、
降りてくれるだろうとか、安易に考えていたり。
また、1種類だけの牌の待ちでも、とにかくリーチをかけた。
(さすがにすでに場に何枚も捨てられていたら、上がれる可能性低いので諦めましたが)
なぜかけたのか?といいますと、なんとなく自分なら、
それでも上がれる可能性があるだろうという無根拠な自信からである。
なんか自分ならば、可能かもとか思ってしまう、
特に勝ち続けていたり、今までリーチかければ、どんな手でも、
なんか上がれてしまったことが多ければ多いほど、
それが自信になってしまうのである。
あとは単純に、誰よりも先に、どんな形であれ、
または待ち牌がすでに少なくとも、
誰よりもリーチをすぐにかけれた、という優越感に浸りたいからだ。
序盤にリーチかけたら、え?もう?、とかいう、
表情は分からないが(ネット上で顔見えませんし)
まわりからのマジか~みたいな雰囲気が伝わってきますし、、、
それにリーチかけたら、リーチ!とか言う音声が流れてきて、
なんかそれを聞くと、ちょっとしてやったり感が出ますし、
あとはリーチ時の、かっこいいBGMを聞きたいっていうのもありますね。
・・・でも、やはり一番は、
ロクな手でもないのに、序盤にとにかくすぐにリーチかけたら、
コチラが親の場合には、
みな警戒しまくって、まだ序盤なのに仕方なくベタオリしはじめて、
そして終盤になったら、ひっそりとなんとなく上がってしまえて、
実は役はリーチのみでドラひとつも乗らず、とかだったりした時の、
まわりから、これだけ警戒して、手配を完全に崩しながら、
がんばって降りたのに、、、その程度の手だったのか、、、と、
呆気にとられている空気が伝わってくる、、、、
これが、たまりませんなぁ~。
まぁしかし、序盤から親がリーチかけてきたら、
たとえどんな手であろうと、おそらくあんま役ついてないだろ、と
思いつつも、ベタオリしておくのが無難でしょうよ。
麻雀は、牌をそろえて、なんとか形を整えて上がるのを目指すゲームではなく、
いかに相手への振り込みを避けていくのか、、、を考えていくゲームですので。
<< 週に数回ほど開催される麻雀トーナメントに参加しませんか?
無料で参加できて、賞金もある程度出ます! >>
平日夜や、週末などに開催されるのですが、
サイトに登録したら、完全に無料で参加できる、
麻雀トーナメントがあります。
参加するにあたって、事前に入金とか、まったく必要ありません。
サイトに登録も無料、参加も無料、、、
なので、人はたくさん参加してますがね(笑)
それで勝ち抜いたら、まぁそこそこの賞金が出て、
たまに数万とかの賞金なども出ますので、
登録だけでもして、出たいトーナメントがありましたら、
エントリーしてみてはいかがでしょうか?
↓こちらから出来ます。
<麻雀 ゲーム 方法 ノウハウ 思考 心理>