おすすめ記事



傘を持って、何の真似をするかは、当人の願望に寄る

 

 

なんていうか最近電車とかに乗らないですし人目もありますので、

駅のホームとかで傘持ちながら、傘振って、なんかの真似をすることは

ないんですけどねぇ・・・

 

 

しかし横断歩道とかで信号待ちしていて誰も居ない時とかは、

よく傘を手に持っていたら、

なんか傘でなんか真似したりしてブンブン振ったりしますねぇ。

 

 

まぁたとえば剣道のメンとかであったり、

あとはバットの素振りの真似とかですかね・・・

 

 

まぁ剣道も野球もまともにやったことまったくないんですけれども。

 

 

なにせ文化系の部活出身でしたので。

 

 

 

けれども、なんか体無性に動かしたくなるんですよね、

そういう待っているちょっとした時間に傘を用いて。

 

 

ゴルフとかは、まったくもって、やったことないですし、

 

(練習場で1人で、打つだけの練習はしたことは昔あるが、

身内から中古のクラブセット仕方なく貰ったときに、

しかしまともに前にとばなかった)

 

 

それに今後もやる予定はないのですが・・・

 

 

けれどもバットの素振りは、よく近所の野球少年が

玄関前で夕方やっているので、

なんかアレはアレで、運動になるのかなぁ~とか思ったりして、

傘で真似してみたりして。

 

 

大人の「運動音痴」がみるみるよくなる本

 

 

あと剣道は、高校の体育の時間に強制的に選択授業で

選ばされて、

まったくもって自分は竹刀なんか持ったことも無く、

どう振ればいいのか、まったく分からなかったのですが、

なんかたまたまペア組んだヤツが、剣道部のしかもかなり強い方だったらしく、

まったく食らっても痛くないメンを、

毎回私が好んでもっと見たいから打って欲しいと頼んで、

私の頭めがけて打って貰った記憶がある。

 

 

めちゃくちゃ踏み込みも、竹刀の振りも早かった記憶があります。

ちっとも痛くなかった。

 

 

(そっちからも打ち込んでこいよ、とか言われたが軽く拒否した)

 

 

 

・・・なので、なにかを待っている時に、

持っている傘でなにをするのか、、、というのは、

その人がなにに憧れているのか、何がしてみたいのか、

という気持ちが、そのまま何気に強く表れる気がする。

 

 

 

なんかゴルフやりたいなぁ、会社の仕事しなくてよくなったら、

(そんな日は来ないが)

ひたすらゴルフのスウィングしたいとか思っている人は、

傘を、下に置いてある球を、ドライバーで飛ばすか、

野にある球をなんか頑張って飛ばすような感じで、

真似して振るような感じであるが・・・

 

 

なんか、いまさら野球とかチーム組んだりしてやる気は皆無だが、

なんか金属バットを上手い具合に1人で素振りして、

スゥィングの練習してみたいなぁ、、、あの野球少年みたいに。

 

 

そうすればいい体を動かす練習になるかもだし・・・

 

 

(まぁ実際やったら、すぐに脱臼しちゃうんでしょうが)

 

 

 

でも、剣道もいいかもだなぁ、

誰かと対戦する気は毛頭皆無であるが、

なんか玩具の竹刀でも買って、面、胴、籠手とかの練習1人で

してみたいなぁとか思ったり。

 

 

とにかく今更になって1人でできる(自分のペースで、できる)、

そういうことをしてみたいとか思うのですよ。

 

 

アンブレラ―傘の文化史

 

 

 

<癖 願い 趣味 運動 理想 成就 仕事>