<露出が優先、あと記事は中途半端な完成度でも全然良い!>
なんて言いますか、とにかく、どうやって露出を多くするか、
記事を読んでもらうか、を考えることですかね。
とにかく、ブログのドメインパワーをどうやって増やして、
検索で、自分の書いた記事を、ひっかけることができるか、、、
(ワードプレスで自前のサイトでブログやっている場合は特に大事)
または、どうやって記事をSNSで、マメに読んでもらうか、など、
記事作成よりも、こちらの方を優先した方がいいかもしれない。
真面目に記事だけ作成して、アップしていても、誰も読まん。
大河の一滴、よほどブログのドメパ強くないと誰もたどりつかないでしょ、
今の世の中。

なので、とにかく、どこでもいいから、、、とはさすがに言いませんか、
記事を読んで貰えるように、ブログのURLだか、その記事のURLを貼れる場所を、
徹底して探していくことですね。
いかにして記事読まれる確率を完全な0から、
0.1%程度でもあげれるよう作業を続ける、
一つ一つ地道な積み重ねですよ。
でも、やはり、なんかある程度、
普通の人に読んでもらえそうなところが良いのですが、、、
しかし、探せば、そういうところは、ある程度あるのですよ・・・
まぁ露出が多くなればなるほど、
自分の書いた、記事内容を否定的に考える人も現れますが、
そういう人は今のご時世、サラッと記事読んで、そっ閉じするだけですから、
とくにアプローチとかはしてきませんね。
まぁ一応、心配なら、コメント欄隠したり、連絡先を一部の人しか教えず隠したり、とか、
すればいいだけですので。

あと、ブログで記事書く上で、完璧主義はやめるべきですね。
中途半端な記事で、内容もまとまっておらず、
掲載する画像とかも、特にまだ集めておらぬうちに、
フライング公開しても別に構いません。
しっかり完成させてから記事を公開しようと考えるのが、
一番良くないと思います。
なぜなら、そういうこと続けていると、
すごく面倒になってきて、ある日突然、ブログ書くの、
ネガティブに考えてすぎて、やめてしまいますので、、、
やめたら、今までの苦労は水の泡になる、
気楽に今までのやり方が正しかったのか、とか振り返って考えずに、
どんどん先へ先へと、何も考えずに、
途中からテキトーになってもいいから継続することですかね。
継続は力なり。

いいかげんなヤツだと思われても、
世の中にはいい加減なヤツ、いいかげんなブログ書くヤツなんて、
たくさんいますので、特に気にする必要は無い。
たとえ収益目的のブログでも同じですよ。
とにかく欠片でもいいから、情報を誰かに提供すること。
中途半端な情報でも、その情報を有用だと思い、
なんか登録なり、買ってみようかなぁ、、、とか思うのは、
読んだ人の勝手なのです。
完璧な情報を記事を読んだ人に与えて、確実に登録なり、
売り込もうと考えるのは、傲慢なのですよ。
できるかぎり、記事読んだ人に判断任せる感じなのがいいのですよ。
自分で考えて決めた、という満足感を、しっかり持って貰うのが一番です。
<ブログ 更新 努力 作業 SEO 方法>