なんか知らんが箸で食べる人の方が圧倒的に多いらしい、とか聞いたが
まぁたしかにスーパーとかで寿司パック買ってきて
それを駐車場の車の中とかで食べる時には
箸を使って食べている。
なぜなら醤油やらかけたりするので、それを手づかみに、、、っていうわけには
さすがにいかないので
(ハンドル握ったりするので)
箸を使っている。
それにシャリもそれなりに固めになっているので
箸で掴んでもシャリがそう簡単には崩れない。
ちゃんと箸使って食われることを想定しているのか?
まぁ、、、ならば、回転寿司とかはどうなのか?
まぁこれも、、、まぁ箸で食べるかな。
まぁたまに箸で食べるとシャリが崩れやすいってこともあるが
あんまり汚らしい食べ方したくないですし、やっぱ手がギトギトになりますし。
それに知人と来ていたりしたら、、、、ねぇ?
こいつの寿司の食い方きたねぇって思われたらアレだし。
ならば、回らないカウンター越しの寿司屋はどうなのか?
寿司職人が目の前で握って、台の上に置いてくれる。
これは箸で掴んで食べるべきなのだろうか?
むこうが目の前で手で握ってくれた物だし
ハイヨとか言われて出されたら、上から
小皿に寿司を載せて、その寿司にちょっと醤油かけたりして
そのまま手で掴んで食べてしまう、ということはあるかも。
それにそういった目の前で職人が握ってくれた寿司っていうのは
結構、経験上シャリが柔らかいことが多いし、
なんかやっぱむこうが手で握ってくれたのなら、反射的にこっちも
手で食べてあげなきゃとか思ってしまうのであるが、、、どうなんだろう。
、、、、手で食べてあげなきゃ失礼、、、とかそういうんじゃないだろうな?
それになんか、これみよがしに、おしぼりもしっかり用意されているし、、、
まぁもちろん、箸も一応用意されていますが、、、、どうなの?
なんか空気読んで、手で掴んで一気に食べて咀嚼してあげなきゃならんのか?
まぁ正直どうでもいいとは思うのだが
箸で食べるにしろ、直接手で掴んで食べるにしろ。
好きなようにすればいい。
しかし、あえてスーパーのパック寿司やら回転寿司は箸で食べて
対面で出してくる寿司屋は、なんとなく、せっかくだからと
手で掴んで食べてあげる、、、、、
まぁ普通に箸で掴むとシャリ崩れるほど柔らかいことが多いから
仕方なく箸使わないだけなんですけども。
SH
この本、めちゃくちゃ読みたいんですけど
地元の図書館でいつも誰か借りていて、、、、
やっぱり自分が読みたいと思う本は、他の人も読みたいと思うのでしょうね。
でもいつか読む。
<寿司 食べ方 方法 手段 寿司屋 ネタ>