おすすめ記事



アクセス来ないのに、ブログ更新続けるのは狂っている

 

 

・・・か、ただのあまりにも無駄なことが好きな暇人というところか。

 

 

 

最初に、ブログ(ワードプレス)を始めて、これから先ブログ毎日更新し続けて

アクセス来なくても、自分の勉強のためやら、知識吸収のためやら

とにかく自分の日常で、身近で知ったことを

アウトプットして説明していけば、それ自体が、自分の知識として定着するから

収益とか関係なく、ブログ更新していきます!、、、とか言っていた

ブログが、ある日から、まったく更新されなくなるなんてザラ。

 

 

その理由は、もちろんアクセスがまったく来ないからだ。

半年、1年経過せども、その間に間断なく

数百記事を、とばしまくって書いてUPしようとも

人が来ないからだ。

 

 

(無料ブログなら、最初からある程度仲間同士で、慰め合うこともできるが

ワードプレスは孤独すぎる。)

 

 

 

そういうのを毎日、アクセス解析だかで確認していたら

(しない方が良い、、、、と思っていても、してしまうのが人間)

ある日、間違いなく心が折れてしまう、、、、それは仕方が無い。

 

 

どんな強靱な心とか、決意があっても、、、、折れる!

 

 

でも、それでも、ブログの更新を続けている人がいれば、、、、

それはちょっと、、、もはや、、、狂っている。

 

 

もっと他に有益な日常的な生きがいを見つけるべきだ、ブログの更新以外で・・・

 

 

 

つまり、みんなどこかで広告収益やらの未来を見つけているというか、

期待しているわけで・・・

 

 

バイトやら、会社からの、

他人からの拘束を、できるだけ逃れて

ネット上の収益である程度食っていきたいと、

副収入を得たいと、かわいそうな儚い期待を抱いているわけで・・・

 

 

 

でも、その将来がまったく見えそうも無いのであれば、、、、

何ヶ月も毎日ブログを、、、記事を、、、文字数多くして

何記事もUPしていても、

この先にどれだけ得れるかも分からないリターンの見通しなど

何も見えなければ、

それ(ネットで稼ぐこと)は別世界の話のように思えてしまうわけで、

現実の世界(バイトや社畜として、ひたすら働くしかない世界)へ帰ってしまう。

 

 

まぁその方が良いのでしょうが、、、どう考えても。

他者の指示に従うしかないけれども

働いた分は、おそらく確実にリターンは得れるわけですから。

たぶん。

 

 

 

それでも、、、、いつかもしかしたら(雇われで働かずに金を得れるかも)という、

見返りを求めず

または期待せずに、普段通りのペースで、何ヶ月も、、、下手したら1年以上も

ブログの更新を日々おこなっている人がいたとしたら、、、

もはや、、、それは、どうかしているのだ!

 

 

だれか止めてくれ、、、とめてくれぃ!

・・・・・止めてくれないと。

 

 

 

まぁ元々、家が金持ちで、働かなくても、金に余裕があるっているのであれば、

趣味感覚であれば、、、、、

 

 

いや、やっぱ趣味感覚でもアクセス来なきゃ心折れるわ!

 

 

どうかしてんだよ!

 

 

 

まぁ普段の仕事でのストレス発散で、ワープレブログやっている、といっても

だんだん面倒になってきて、更新やめてしまう人は多数。

 

 

ワードプレスって、何気に安つけても金がかかる、ということもあるし

サーバー代やら、ドメイン代の更新料とかで。

 

 

それに息抜き感覚で、ブログやるなら金が多少がかかって、

アクセス来るのにも時間がかかってしまうワープレやるよりも、

金もかからず、最初からそこそこ訪問者来て、、、アクセスの来る、

そこらの無料ブログで始めますからね。

 

 

途中から無料ブログへ行く人だっているくらい。

 

 

 

とにかく、普通のブログやら、プログラミングやらの

知識がまったくない凡人が、無料ブログ以外で

アクセスがまったくなくても、

長期間、心折れずに、

日々マメに更新し続けている人が居れば、、、

その人は・・・・きっと今頃は。

 

 

ね?

 

 

 

つまり、ねぇ、、、何が言いたいのかというと

収益がなかなか長期間ブログ運営し続けても発生しないのに、、、

いつ発生するのかも分からないのに、まだ運営していることがあれば、

それこそが愛なんですよ!

 

 

見返りを、、、求めない愛!!

 

 

愛っていうのは、一方的、相手(記事を読んでくれた人)に

与える物なんですよ。

自分のブログに、迷い込んでしまった、たまに来る数人だけのために、

与える愛なんですよ、それは。

 

 

なにを与えるのか?

ブログに自分が書きだした記事に書かれた、無駄な情報を与えるのだ。

 

 

それをただ与えるだけ、、、期待しちゃいけない。

 

 

 

見返りを求めない一方的に与え続けるだけの

(むこうは嫌がっているかもなのに)

客観的に見えれば愚かにしか見えない行為、、、

それを日々繰り返しおこなうだけ・・・・

 

 

その先になにがあるというのか?

 

 

 

無料ブログとかを使っていて、趣味というか

交流目的でやっているのとはワケが違う。

 

 

ワードプレスであれば、たまにしか気が向いた時にしか

来るかも分からない、

読んでくれるかもしれない人のためだけに

普段アクセス0でも、何も求めずに

寄り添い続ける無駄な優しさが、あなたにはあるのだろうか?

 

 

それにそもそも求められていないかもだし

(なにこの記事、ハイ、ブラウザバック~とか思われているかも)

もう一度考えなおそ?

 

 

 

・・・つまりブログ運営って言うのは哲学なんだよ!

 

 

ここまで書いてはっきり言って、自分が何言っているのかも分からないが、

おそらく、いくら考えても明確な答え

 

(どうやったら継続的にアクセスきて、収益とか出るのか、

というその明確な答え)

 

なんて見つからない・・・・

 

 

いろいろ無駄に考えさせられて、混乱させられるだけの

そういった学問なのかもね。

 

 

で、私達は、そのブログ運営という哲学的学問に関する

ただのボランティアのサンプルなのかも。

 

 

 

 

<ブログ 運営 哲学>