おすすめ記事



「釣り」が誕生したのは、今から、どれくらい昔か?

 

 

人間は魚を十数万年前から食べていたらしいが、

実はどうやって魚を捕まえていたのかは、

よく分かっていないらしい。

 

 

つまり不明。

 

 

 

しかし、どうやら釣りが生まれたのは、

今から約2万年ほど前には、すでに存在したといわれている。

 

 

よく考えついたな~とか思いますよね。

 

 

どうやら、その頃には、釣り針があったんだってさ。

 

 

針の素材としては、貝の殻だとか、動物だか、なんかの骨。

 

 

へぇ~。

 

 

 

よく考えついたな~、とか思いますよね。

 

 

なんか水面に垂らして待ち続けて、

魚がそれに食いついたら、いい感じに、よいしょと引き上げて

捕まえるだなんて、、、

 

 

今では当然のことですが、なかなか、そんな発想は思いつきませんよ、

特に大昔なので、なおさら。

 

 

見えない水中だか、海中を泳ぐ魚を、待って、捕らえるだなんて、、、

 

 

 

 

<魚 海 川 歴史 時代>