<外食する気がなくなり、仕方なく自分で料理を作るようになる>
なんか金持っていると、ラクしよう、そして美味い物が食べたいとか思って、
外で食べようとか思って、外食したり、
またはなんか弁当とか出来合いの惣菜とかを買ってきて、
食べようとするが、、、
これはあんまり体には良くないですねぇ。
調味料もふんだんに使われて、味を濃くしていますし、
(味が濃い方が美味しいですし、それに味を濃くした方が長持ちする)
塩分が多く高血圧まったなしですし、
また保存用の添加物もかなり使われているでしょうし。
それをたまにならいいですが、
毎日食べていたら、体に支障が徐々に出てきますよ。
でも、金無くて貧乏だったら、
半額でもないかぎり惣菜とかも買わないし、
外で食べようとかとも思わない。
安い菓子パンくらいなら買うかもだが、
それくらいなら、なんか添加物入っていても、
昼飯に食べる程度だし、摂取する量も少ないでしょう。
それにやはり自分でなんか材料買ってきて、家でなんか作ろうとするでしょう。
いろいろ考えて、なんだかんだで、そっちの方が食費が安ついて、
それなり食べれる、という結論にいたる。
それに、もちろん出来合いの物買ったりしたら、高いので金かかりますので。
なので、家で米炊いて、納豆食べたり、目玉焼き作ったり、
なんか適当に野菜を煮たり炒めたりするのが日課になる。
そのように細々と過ごそうとする方が、
健康には良い。
別に健康になりたくて、そういう食生活を始めるわけではないが。
あと、調味料も、結構値段高いですので、
あまり使わなくなりますので。
( それに酒も煙草などの嗜好品の類いも、
もちろん買うお金なんてないので、
飲んだり吸ったりできない。 )
とにかく添加物を摂取する量が減るのです。
それに、なんか添加物入っている食材を多少なりとも
料理に使ったとしても、
そういった食材を使う量も少ないでしょう。
そんなに量を食べるわけでもなければ、
金無いのですから。
添加物入っていても、量を食べなければ良いわけでして。
<健康 生活 食費 食事 健康管理 金欠>