おすすめ記事



行きつけのカレー屋が、閉店した理由とは?

 

 

※今流行っているアレが、まだ流行する前に書いた記事です。

 

 

 

いつも行っていたショッピングセンターの中にあった、

健康カレーを売りにしているカレー屋の前をひさびさに通ったら

閉店していて、ただの白い壁になっていた

 

 

まぁできたのは今から5年ほど前ですが

最初できた時は、よくそこでカレー食べに行っていたし、

人も入っていた。

 

 

カレー1杯700円なので、まぁ値段もそこそこで、

それなりに味も悪くなかった、店内の雰囲気もまぁまぁ。

接客もまぁまぁ、、、、まぁまぁな店であった。

 

 

きのこ、やら、ナッツやら、マンゴーやらなにから、

他にもオリジナルのなんか健康に良いのか知らんが

そんな感じの具材を使っているとか言って、

体に良いとかいわれる組み合わせでカレー作っているとか言って、、、、

 

 

とにかく、その店の独特の配合で混ぜて調理していたらしい。

 

 

独特の味がしてうまかったし

カレーの割には味もそんなスパイス入れまくったような

くどい味でも無くアッサリしていた印象だ。

 

 

その割には味もしっかりついており、具材もちゃんと入っていて

食べたらボリューム感を感じた。

まぁ700円分は食べれたかな~、、、という印象だ。

 

 

なので、できた当初、

1ヶ月に2回くらいはしばらくのあいだ食べに行っていた。

 

 

・・・これでも外食の少ない私としてはよく通っていた感じだ

 

 

 

しかし、私が月2で通う程度では、

他のよく通っているお客さんもそんな感じだったのであろうか。

どうやら、その程度では、店は続けていけないみたいで。

毎日来て欲しかったのかもだけど(笑)

 

 

金も無ければ、、、まぁ店員にまたあの客だとか思われて、

いつも来てますね~とか声かけられるのも嫌なので。

さすがに定期的に通っても月数回だろ。

 

 

近所にあるスーパーでもあるまいし。

 

 

 

で、途中から来客を増やすためなのか、

カレー以外にも健康おかゆやら、健康カレーうどんやら、

他にも健康なんたらタコライスやらやり始めていたのを見かけた、、、、、

 

 

まぁそれらも試しに食べてみたが、

うん、炭水化物ばかりだが味は悪くなかった。

 

 

しかし、カレーに比べてそれらの値段が高すぎる、

たぶん新規顧客がこれ以上のびないと見込んだのか、

リピーター向けとして、

何か新しい定番料理をいくつか考えて出してみようと試行錯誤したのだろうが、、、

 

 

値段がいっちょまえでは、一回試しに食べてみて、

それ以降はもう注文しないでしょうよ。

 

 

・・・新メニューは、質ではなく、値段にこだわるべきだった。

 

 

カレー700円でも、う〜ん、まぁ仕方ないかと思うほど

それなのに、それら新しいメニューがどれも1200〜1500円ほど

う〜ん、これは誰も食べない。

 

 

常連なら食べてくれると思ったのか?だからこの値段にしたのか、

ちょっと甘えているんじゃないかと思ったが、

どう考えてもそこまで値の張る具材は使っていないと思ったが。

 

 

 

まぁ、だからこそ結局閉店したワケで、

ちゃんとそうなるのには、こんな感じの理由がある。

 

 

そのことに経営者自身が、はたして気づいているのか。

 

 

普通に考えれば、簡単な理由だろと思うかもだが、

客の立場に経って、客観的に考えないとなかなか気づかんだろ、これは。

 

 

まぁ自身の作った料理に、自身が客ならいくら出せるのか?という話であり、

自身の店に客であればどれだけ定期的に足運びたいかという話であり・・・

 

 

 

世の中、自分以外は意外と貯金あるか、高収入だかの

金持ちが多そうに思えるし、

もしも、それらの人が客として店を気に入ってもらえれば

多少品物が高くても、味さえ良ければ、

それなりに頻繁に食べてくれると思いがちだが、、、、

 

 

そんな人たちでも

日常の飲食代くらいは

ちゃんと冷静に考えている人が多いと思います。

 

 

毎日のことですから、気をつけないと定期的に

それなりに額使いますからね。

やはり、できるだけ安いことを前提としてうまいものを探すものです。

 

 

 

とにかく普通の飲食店が、

いっちょまえにある日、変に料理のクオリティとかにこだわって

突然、値段高い物出してしまうと、客足は次第に遠のいてしまうので、

そこらへんで、その店の未来がすでに見えてしまうということ。

 

 

すごく安くしろとはいわないが、

新メニューだすにしろ、

値段はさすがに1000円以下に抑えるべきであったと思いますよ。

 

 

それどころか、みんな外食するにしても、どこぞのフードコートとかで

500円(ワンコイン)のラインをこえるかこえないか、

で考えているのに・・・

 

 

まぁ、もうその店のカレーとか、さすがに何回も食べていて

かなり飽きてきたから、もういいんですけどね。

カレーのバリエーションだけは、何種類かあったが、

それ以上まったく増えなかったな。

 

 

意味の分からない、そして無駄に値段の高い

カレー以外のメニューだけは増えていったけれども。

 

 

 

まぁとにかく諸行無常。

またしばらくすれば、何か新しい店が、そこにすぐ入るでしょ。

それはそれで、また今から楽しみである。

 

 

 



 

 

<飲食店 原因 閉店 値段 理由>