海外の話。
うろ覚えなので、あしからず。
海外のどこぞの地域では、犬と猫を、1つの家庭で
両方同時に飼ってはいけない、という法律ができたんだとか。
なぜそんな法律ができたのか、というと、
お偉いさん達の間で話し合って
どうやら犬と猫を同時に1つの家、つまり1つの場所で
飼ったりすると、お互いに喧嘩して争い
傷つけ合ってしまうことが考えられたそうだ。
それで制定されたんだとか。
けれども、実際には犬と猫を同じ家で同時に飼ったりしても
特に問題は生じないと思うんですけどねぇ、現実的に。
そんなに仲が悪いなら、少しお互い離して飼えばいいだけですし。
とりあえず、そこの地域のお偉いさん達の間だけで
良かろう、という感じで作られた法律なので
法律が定められた、そこの地域の住民からブーブー言われて
反対されたらしい。
まぁみんな犬も猫も飼いたいですよねぇ?
それにすでに両方を飼育している家は、いまさら、どうすりゃいいんだ?
いまさら片方捨ててこい、とでも言うつもりか?
動物好きで、犬猫いろいろ動物を飼っている人には
結構キツイ法律。
元々お偉いさんが、地元の住民から票ないし
人気を得るために考えたことなのに、空回りしている感があった、、、らしい。
結構、前にできた法律らしいが、今でも廃止されずに残っているのだろうか?
なんでもそうですが、一旦作られてしまい、施行されてしまったら
多くの人が「コレは・・・」と思う内容であっても
(制定者自身も、同様に、あとからアチャ~と思っても)
しばらくは、どうしようもできないことが多いですので・・・
あと余談ではありますが、
最初この法律のこと聞いた時
犬と猫がお互いに好きになってしまって
フォーリンラブされたら、アレなので、やむを得なく作られた法律かと思った。
つまり、同種同士でさえ、子供ができすぎるのに
もし異種間同士でも子供出来てしまったら
(なにかの遺伝子的な間違いで)
ちょっと増えすぎて、どうしようもなくなるかも、、、、
まぁ犬みたいな猫や、猫みたいな犬が、やたらと増えたら
それはそれでいいのですが(笑)
別に犬と猫が愛し合っても、遺伝子でも科学的に、実験的に、
いじくりでもしないかぎり、できないのではありますが、、、たぶん。
<法律 犬 猫 飼育 同時 家庭 家 禁止 飼う ご機嫌取り 集票 集票活動 選挙 人気 人気集め 施行 動物 仲良し 険悪 嫌悪 海外 外国 両方 同居 一緒 仲良く>