おすすめ記事



タマネギを食べたら学校に来るな!法律の話

オニオン

 

 

海外の、とある地域の話。

そこにはタマネギのニオイがする子供は学校に来てはいけない、

とかいう法律がある。

どういうことなのか?

 

 

なんというか、つまり、

学校に行きたくなけりゃ、子供は朝、

タマネギいため、でも食べてしまえば

それを理由として、主張すれば

学校を休める正当な理由になるってことか?

 

 

あと、法律の条文で、具体的に

~のニオイがするヤツは、と

野菜名まで、はっきりと特定して書いて

これを食べたら、、、と言っているところが、おもしろい。

 

 

この法律は、別に

そこの学校で、イジメの一環として

タマネギくさいヤツは、学校に来るんじゃねぇ~!

とか、言っているワケではないらしい。

 

 

どうやら、その地域には

地域特有のタマネギが生えているらしい。

 

 

それを収穫して、料理してみると

ものすごく強烈な臭い

1km以上、離れていても

鼻につくニオイを放つらしい。

それは凄いな。

 

 

だから、それを好んで食べてから

学校どころか、市街をハイカイされると、

いろいろとヤバいらしい。

 

 

一体、どんだけなんだよ(笑)

 

 

歯みがきしたり、香水をつけたくらいでは

とうてい、ごまかしきれない、ということなんだとか。

それは、どうしようもないな。

だから、そんなもん、わざわざ朝に食べて学校にくるな、

といいたくなる気持ちは

なんとなく分かる。

法律にして規制するほどだもんな、よほどなんだろう。

 

 

とにかく目では無く、鼻によくしみる

タマネギだということ。

 

 

なんという野菜を

その地域は育ててるんでしょうか・・・

でも、ニオイとは引きかえに

相応に、食べると美味いのか?

 

 

 

どこの部分も全部食えるんだよ。

 

 

 

<関連する記事>

 

試合に出れなかった分の会費を返せという訴訟

 

就活の思い出① 神社で土下座する就活生

 

 

 

<臭い 匂い たまねぎ 法律 罰則 海外 外国 口臭 オニオン 料理 調理>