うろ覚えで書いていく。
3記事書く。
①信号が見えなくてもバス運転させてと訴えた話
海外の話。
とあるバス運転手が、ある時、仕事上必要な身体検査を受けたのであるが
目の検査の時に、色の判別ができないとか診断されてしまった。
それで本当に異常があるのか詳しく検査したけれども
結果は変わらず。
そこの地域のキマリでは、バスを運転するにあたって
信号の色が分からなければ運転してはならないことになっていた。
(普通の車だってそうでしょ)
なのでバスの運転の仕事はあきらめて
退職して辞めることになったのであった、、、が、しかし。
あとになってから労働関係センターだかに
障害者を保護する法律で、
職場で働くにあたって障害者であれば、
ある程度、通常人よりも優遇して雇用してもらえずはずなのに
この退職は不当だとか主張した。
しかし、障害がどうのこうのと主張するのに
自分の目に色を判別できない障害があることだけは認めなかったらしい。
ちゃんと見えるんですけど?
ならばなぜ退職することになったのか、
なぜ障害を盾にして退職が不当だと主張したのか。
で、結局、裁判を起こすことになったのであるが
裁判所は冷静に対応した。
たしかに職場には、体に障害のある人に優しくして
継続して雇用するようにつとめることが定められているが、
業務をおこなう上で、
かならず必要となる能力を欠いた状態でも
雇用するように求めるような規定ではないとした。
つまり他に大勢人を乗せて走るような乗り物を運転する仕事で
信号が今青(緑)か赤かとか見分けることができなければ
さすがに勤めることはできないだろう、ということだ。
よって訴えは退けられたらしい。
まぁ色が正確に分からなくとも、明暗さえ分かれば
信号はなんとなく今何色か、光っている明かりの場所で分かるのですが、、、
目は1分でよくなる! ─あなたの目がよみがえる7つの視力回復法
②女子も声変わりするらしい
たしかに言われてみれば、そうかもしれませんね。
まぁなんかちょっとだけ変わるかも知れません、まわりも
本人も気付かないうちに。
男子であれば、結構顕著かもしれませんがね。
(クラスでかわいい顔した童顔男子が、
声変わりして、いきなり声低くなって、驚いた経験ないですかね)
声帯が伸びて声が低くなるらしいが、
女子の場合も
声帯は伸びるけれども、あまり伸びないから分かりにくいらしい。
けれども男子よりも、ちょっとだけ声変わりする時期が早いとか。
③深く食い込んだクギを抜く方法(コツ)
板とかに打ち込んだ釘を釘抜きで引っこ抜くにしても
しっかりクギの金槌で打ち込む平たい部分まで
綺麗に刺さっていてなかなかひっかからないことがあるでしょう。
そういう場合には、クギの刺さっているまわりを
金槌で軽く叩いていくと良いらしい。
そうするとクギが少しだけ抜けてくるらしいので、
そこを釘抜きで引っこ抜くと良いらしいですが、、、
日曜大工ないし、DIYとか、最近していないので
次にいつ使う機会に恵まれるのだろうか、その知識を。
<釘 抜く 簡単 運転 訴訟 声変わり 時期>