おすすめ記事



初めて配信サイトで生配信(ゲーム実況)して苦労したこと

 

 

ずっと今まで視聴者側でしたが、

ちょっと自分でも配信してみようかと思い、やってみた次第です。

 

 

なんかあの生配信で、放送主とリスナーとが、いちゃついている光景を目にして、

少し羨ましいとか思ってしまった。

 

 

(・・・投げ銭もうらやましい笑、、、、シィ~、言っちゃダメ!)

 

 

 

まぁ顔出しとか声出しとかは当然なく、

なんかコメント打ち込んだら読み上げる感じで、機械音声で実況していましたね。

 

 

(マイクとか用意する必要もないですので)

 

 

まぁそんな格闘ゲームとか、

放送中に手が離せないようなゲームではなく、

麻雀やスロットのプレイ配信ですので、

普通にゆるゆるとコメント打ち込んで、

視聴者と会話したいですので・・・

 

(まぁそもそもコメントなかなか、もらませんがね)

 

 

・・・まぁね私がJCやJKやJDとかだったら、

顔出し声出しで生配信したら、

すぐに大きな男性のお友達がやってくると思うので、

そういうのに囲まれてキャッキャッ、

ウフフして楽しんでいたのかもしれませんが、、、

 

 

そうでなきゃ、誰得何だよ(笑)

 

 

 

で、配信始めるに当たって、苦労したことは、

配信環境を整えることですね。

 

 

ちなみに配信には金はまったくかけておりませんので、

そんなに良い環境を整えるのは難しいのですが、、、

 

 

しかし、できるかぎりのことはしたつもりです。

 

 

 

まずは、そのまま、どこぞでダウンロードしてきた、

配信ツールを、なんも調整せずに使って放送すると、

画面カクカクで、まった動かないし、

それに音もまったく出ない自体に陥ったので、、、、

 

 

そこらへんをなんとかするのに試行錯誤でしたかね。

 

 

いろいろネットサーフィンして調べましたね。

 

 

 

まず、無料のツールでも、

しっかりと画面動くように、

そんな高画質ではなく、

低画質でもいいので、それに設定かえて、

とりあえず画面がちゃんと動くようにして、、、

 

 

(低画質でも、画面が止まらずにスムーズに動くのは、とても重要です)

 

 

ゲームのプレイ音やら、コメントの読み上げだけ、

ちゃんとリスナーに聞こえるように、しっかり調整。

 

 

自分の携帯スマホから、ちゃんと放送されているか、確認したり、

 

(またパソコンにウィンドウもう1つ出して、ちょっと確認したり)

 

訪れたリスナーに、

ちゃんと画面動いて、音聞こえているかも聞いたりして、

調整したり。

 

 

 

まぁ一旦、そこら辺の配信環境や配信設定を整えてしまえば、

次回以降は、特になんら苦労することはなくスムーズなのですよ。

 

 

 

で、今苦労していることは、やはり視聴者数が少ないこと、

フォロワーが少なすぎること、、、ですかね。

 

 

(配信始めたばかりでも、暇つぶしに何人も見に来てくる人はいるが、

固定リスナーとか、そんなのはおりません、、、)

 

 

やはりここらへんは、これからの継続でしょうね。

 

 

なんかしっかり、たまたま視聴しに訪れてくれたリスナーさんと、

雑談でもはずめば、フォローしてくれるかもだけど、、、

 

 

まぁとにかく地道に交流あるのみでしょうね。

 

 

 

・・・あと他に苦労したことは、配信するプレイ画面を、

しっかり固定することですかね。

 

 

配信中にズレてしまったり、

不意に新しいウィンドウを開いたりすると、

下になってしまい隠れてしまうことが何度もあったので、

新しいウィンドウ開いても、そのまま画面の一番上になるように設定したり、とか、

そういう細やかなところも気付いて設定したり、などですかね。

 

 

また画面に余計な物が入り込まないように、

気を配らないと。

 

 

 

 

<配信 ゲーム 生配信 実況 収益 感想>