おすすめ記事



自分のゲーム機を解体して製造元に送り付けたら犯罪か?

なつかし

 

 

 

<質問の概要>


以前ネットの生放送の放送主が放送中に 

自分の所有しているゲーム機のメーカーに何かしらの不満があり 

自分の所有している、そのゲーム機を 解体 (というか、ほぼ破壊) して、

そのゲーム機のメーカーに送りつけようとしていましたが

そのようなゴミをメーカーに送り付けるのは何かしらの犯罪になるのでしょうか? 



業務妨害 とか 脅迫 になりますか?

 

 



<弁護士回答の概要>


ごみを送付する行為は、偽計業務妨害罪 に該当する可能性があります。

立件されるかどうかは、”会社の”自社への被害への考え方や、警察の判断ですからわかりません。

具体的な行為の態様を検討する必要がありますが、

その態様によっては、ゴミを送付するだ けで脅迫となる可能性がないとはいえません。

 

 

<私の考え>


とある生主が、とある高価なゲーム機を、配信中に、

グダグダとメーカーの愚痴を言いながら、淡々と解体していました。

(もったいない・・・)

なんでも解体したゲーム機を、ゲーム機のメーカーに送り付けてやりたいとか・・・(意味不明、けれども放送見ていて面白かった)

どんな ”恨み” があるんですかね?

ちょっと興味があります。



たぶんですが、

もし警察官が犯罪として立件するとしたら、業務妨害罪で、だと思います。

弁護士は可能性があると言っていましたが、個人的に脅迫での立件はあり得ないと思っています。



また、弁護士の回答では偽計業務妨害、と書いてありましたが

どちらかというと個人的には 威力業務妨害 に該当するのでは?と、思いました。



・・・しかし、実際に、これくらいで警察は被害届受理するんでしょうかね?

個人的に気になります。

軽犯罪法で立件もあり得ないか?といわれれば、そこまではわかりませんが・・・



結論として、なんにせよ今回の”事例”のようなことだけでは、

(事例・・・解体したゲーム機をメーカーに送り付ける)

警察は取り合わないのではないのかな?と思いますが。。。。



とりあえずゴミを送るのはやめときましょう・・・例え恨みがあり送りたくなっても!!

 



・・・記事を一旦書いた後日に追記



調べるところによると、どうやら解体された自社の製品を送り付けられた場合でも、

送った方は 脅迫 になることがあるらしいです。



私のは、脅迫での立件はあり得ないと言いましたが、とりあえず理屈上は犯罪になることがあるらしいです。

(弁護士も脅迫が成立する可能性をほのめかしていますね?)

害悪の告知は通常は、 言語 によってなされるらしいですが、 挙動 によっても行うことは可能だそうです。

しかし実際には解体された製品を、メーカーに送り付けて脅迫が成立することは難しいそうです。



あくまで理屈の上、ということで脅迫になる可能性があるということですね。。



けれども、実際に、なにかしら判例(または裁判例か?)で、

拳銃の弾丸 を相手に送り付けて脅迫になった事例があるそうです。

物を送り付けて脅迫が成立する事例としては、

解体されたゲーム機を送り付けられるよりは、こっちの方が、送り付けられた方としては、怖いですよね?



詳しいことは分からなかったので、興味がある方は調べてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

SH

 

 

 

 

以前、結構前にゲームに関する本を探していて見つけました。

エロゲーの歴史が学べる本です。バイブルです。

とりあえず、歴史的なエロゲーを紹介している本です。



エロゲーの入門書としては、かなりの良書だと思います。

逆に、この本よりもエロゲーに関して面白く紹介している本があるのなら、こっちが教えてほしいです!



ウィンドウズが普及される前のものから取り上げています。

年代としては 1980~2006年 までの間のものを、取り上げています。



ちゃんと 画像付き で解説されていますし、

結構面白い、と思った一冊です。

 

 

 

 

 

 

<ハード 解体 送付>