なんというか、週1回のバイトとかだと、
あ~楽になるとか思っているのであれば、それは逆ですね。
かなり辛く感じると思います、精神的にも、なんか感覚的にも。
たとえばシフトを減らしたりして、
週1回だけでいいや、としたとしても、
やはり仕事は仕事であり、接客業とかであれば
毎日シフト入って仕事しているよりも、
結構、くるものがある。
っていうか、ほどほど、そこの職場で
シフト入って体を動かしている方が、楽なのである。
(接客とか、飲食で、
毎日フルタイムとかだと、さすがにアレですが)
それになりに同じ職場で、まめにシフト入っていれば
精神的にもだが、体も何も考えずに
流れるように動いてくれるのであるが。
だが週1とかで入ることとなれば、やはり体がなまるし、精神もなまる。
仕事感覚がなまるっていうんですか?
6日間のブランクができてしまうと、
なかなか、久しぶりにきた、という感じで
仕事の流れどうだったっけ?と感覚がおぼろげになってしまう。
仕事の仕方とか忘れちゃうんですよね。
だから、思い出しながら、しばらくゆっくり動かなければならない。
(・・・あとそれに、
次仕事に行くまでの期間が下手に空くと、
また来週行かなきゃならんのかぁ~、あ~嫌だなぁ、という気持ちが募って
憂鬱になる、、、、
仕事って言うのはある程度思考がマヒっていないとできないのに、
間が空くと冷静になってしまうんですよねぇ)
だからバイトするのであれば、少しシフト減らそうと思うのであれば
辞める予定でもないのであれば、
せめて最低でも週2回はシフト入った方が良いと思います。
経験上、週に2回入れば、仕事の流れをぽっかり忘れたり、
体が極端になまることもなかったですねぇ。
先が見えなくても、やる気が出なくても 「すぐ動ける人」の週1ノート術
・・・まぁしかし週1回で職場で、
それだけしかシフト入っていなかったら
まぁ別に上からも、同僚からも特に何も言われることもなく、
なんか知らんが、しばらくしたら、そういう人なんだなとか思われて、
久しぶり~みたいな感じの扱いにされますし、
それに同じ職場で、どんなに仲良かろうが
毎日顔を見合わせていたら、すごく険悪になりますので、
なんというか週1であれば、まず余程嫌いな人でも無い限り
そういうことにはならない。
おお、元気にしてたか?、、、とかそういう感じになる。
そんな感じで半年くらいしてたら、
いつの間にか、バイトの同僚達が入れ替わっていたりしますので
なんか月日の流れを感じるんですよね。
それに自分は週1でしかシフト入っていなかったから、わからないのですが、
いろいろ職場内で揉め事とかも細々とあるようなのですが、
(なんか同僚同士で揉めた、とかレジの金があわない、とか、
誰がしたのか分からん仕事のミスが露見した、とか)
しかし自身は週1でしか来ていない特別なバイトですから(笑)、
そういうことに巻き込まれたり疑われるコトなんて、
まったくないです。
(疑われるのは、シフトたくさん入っているヤツ、
そいつらの中から犯人探しがおこなわれる)
なので、なんか傍観者的な位置で距離を置きながらも、
そしてより近くその職場での揉め事とかを面白おかしく眺めることができて、
結構、楽しかったですね。
それにバイト同僚とかも
知らぬ間に新しい人とかに変わったりもしますので、
久しぶりにいってシフト組んだ人が、お互いに、
あなた誰ですか状態になって自己紹介して
楽しく仕事しながらおしゃべりしていたら、
いつの間にか仕事時間終わっていて、
今日は充実した一日だったなぁとか思うんですよ。
なんか、たまに行った職場で、なんかそういった刺激があると、
来週行くのがまた、少しだけ楽しみとかになりますよねぇ。
まぁしかし、やはり週1だけれども、
またあの職場に来週、行かねばならんのか、とか思うと、
すごく気が重くなり、めんどくさくなりますので、
(バイト入れ替わっても、
上のヤツラの面々だけは変わりませんからね)
ある時なんか、もうどうでもいいだろ、
行かんでも困るまい、とか思って、ふと行かなくなって、
自然に辞めちゃうんですけれどもね。
やっぱ所詮、仕事は仕事なんですよ。
<バイト パート シフト 削減 労働 働く>