うろ覚えで、2記事分、書きます。
目次
①食事中以外でも、普段から口の中で塩味を感じるようになった
②ショッピングセンター内を一日中徘徊している人の心理とは?
①食事中以外でも、普段から口の中で塩味を感じるようになった
なんか最近、めちゃくちゃ塩分の濃い物ばかり食べているような気がします。
買ってきたハムカツやら餃子やら、あとなんかくどそうな惣菜とかに、
また上からソースやら、マヨネーズやら、塩、醤油(笑)
などをかけて食べたりしまくっていたし、
ハンバーグにもケチャップかけまくって食べていた。
これは、あかーーん!
なんていうか、外でいろいろ動きまくったりすると、
なんか塩気のあるもの食べたくなって、ついやってしまうのですが、
最近、舌がおかしくなってきた。
なんか舌自体が、口の中で、濃い塩味するようになってきた。
味覚障害か?

なので、これからも出来合いの惣菜は買うけれども、
(だって家でオカズ作るの面倒)
他に調味料をまったく、かけないようにしようと思います。
そのままの味で食べるようにします。
まぁそれでも惣菜自体は結構、すでにくどいのですが・・・
まぁ、すでに、そこらへんも対策は考えています。
塩分、つまりナトリウムをやむをえなしに、
日常的に摂取せざるをえないのであれば、
その塩分を体内から上手く排出できるようにすれば良い!
・・・ということで、カリウムを含む食品を食べようと思いますよ。
なんかカリウムも取り過ぎはよくないらしいですが、
ほどほどに摂取すれば、いい具合に体内から塩分を排出できるとか。
まぁコーヒーとかを、惣菜食べるときに、一緒に飲んだりするとか、
あとは、いちご、みかん、、、そしてバナナ!を食べるようにしたらいいかもですね。
あと、サトイモ食べよう、サトイモ、、、好きなんですよねぇ~。
あと、最近、なんか知人が塩分の取り過ぎだか、揚げ物の食べ過ぎで、
高血圧で体ないし、血管に不具合が起こり、
病院に入院したので、
そうならないように、今から気をつけねば、、、と思った次第で。
医者にも看護士にも世話にはなりたくはない。
もう若くもないのだし、今までの食生活を変えねば、、、と思うのであるが、
なかなか最近、自分で食事作るの面倒でして、、、
なので惣菜ばかり買ってきて、、、まぁ米は炊くのですが、
少しでも減塩、または塩を排出するように心がけ次第であります。
<関連する記事>
②ショッピングセンター内を一日中徘徊している人の心理とは?
なんていうか、近場の、それなりの規模のショッピングセンター内で、
一日中、、、つまり、どの時間帯に行っても、店内にいる客っていませんか?
一日中、、、そして毎日365日いるんじゃないのか?、、、いやたぶんいる!
だって、時間変えて、日もおいて、買い物に行ったり、ちょっと品物見に行った時に、
いつも必ずいるもんよ。
(で、なんか、買い物している感じではなくて、
暇で仕方なくウロウロしている感じでして、
そこで勤めているような感じでもない)

そんな、毎日しょっちゅう、そこへ行っているわけじゃないし、
(週に2回か、または多くて3回か、、、食品だけ買わないといけないし、
しかし時間帯は朝だったり、夕方だったり、夜だったりと変えているのですが、、、
なんで、いつもどの時間帯にも、いるんだよ!)
買い物だけ済ませたらとっとと帰って、
そんな店内での滞在時間長いわけでもないのに!
(20分以内には出て帰ります)
まぁなんていいますか、おそらくアレですね。
やることなくて暇すぎて毎日来ているというよりかは、
家に居場所がないから仕方なく来ている、、、という感じですか?
家にいたくないし、朝になったら、ホラ、ショッピングセンター開いたから、
家にいるな、、、行ってこい、という感じか?
別に、ただ店内を徘徊しているだけなら、なにも言うことはないのだが、
なんで後ろからついてくるんだよ!
なんか他の客の後ろから、ついてくる習性があるんですよねぇ~、なぜ?
<減塩 徘徊 暇 調味料>