店とかで、レジで金を払う前に
その店の店頭の商品を、その場で先に
食べ始めたら警察に捕まるのか?
弁護士さんに聞いてみたところ
食べ始めた時に、あとから金をちゃんと払う意思が
そいつ(食べ始めた人)にあれば、
窃盗の故意が無い!、、、
とみなされることもあるかもしれない(マジか)
店員に見つからないように、店内で隠れてコソコソと食べ始めたら
窃盗の故意は明確に有る、といえるのでしょうが
店員から見て分かるように堂々と食べていれば
あとから商品の金を店側から請求されることは
食べている本人も、十分に分かっていることと思えますので
そいつに店の商品を盗む意思は無い!、、、
と、まわりから思われる可能性もあるでしょうから、、、とのこと。
ああ、そうなんですかぁ~
でも、ちょっとそういう話に心当たりあるかも、、、
かなり前の話ですが、私が大学に入学したてで
近所の食料品販売店でバイトしてた時に
(その店は、もうつぶれてしまい、今では存在しない)
たしか、新年あけたばかりで、たいして客も来なくて
私と、その店の店長(当時50代)の2人で
昼間にシフト組んで仕事してたら
そこへ酔っ払って顔赤くした、おっさんの客が一人やってきた。
それで、棚から商品で有るワンカップ酒と弁当(計800円ほど)
をとって、レジの方の私のところにやってきて
それらを私にみせながら
「いまから、これ食べるね~」とか言ってきて
金も払わずに制止する間もなく
いきなりレジの目の前に座って飲み食いし始めた・・・
それで、「金払ってください」と言っても
「ちゃんと食べるって先に言ったじゃん」とか言って、ほぼ無視された。
なので、裏でタバコ吸ってくつろいでいた店長に
そのことを告げたら、店長が出てきて代わりに応対してくれたが
店長も無視されたので
仕方なく、店長が警察に通報した。。。。
そしたら、数分後に店に警察官が2人やってきた。
店のすぐそばにある近所の交番のお巡りさんだ。
大抵いつも、万引き犯とかを現認で店長とかが捕まえた時には
この交番のお巡りさんが防犯カメラで確認して
いろいろ、しばらく検証した後に
万引き犯を問答無用でパトカーに乗せて連行していく、、、、
今回も、いつものそんな感じになるのかな~?とか思ってた。
が、、、しかし、お巡りさん2人が、その酔っ払いのおじさんの顔を見るやいなや
「また、あんたか~」とか言い始めて
その酔っ払いと店内で、なんか会話し始めた。
それで、そのお巡りさんが、その酔っ払いのおじさんに
「金払いなさいよ~、ダメじゃな~い」とか言って
その酔っ払いから、1000円札を取り上げて、渡してくれた。。。
なので、その酔っ払いおじさんが店内で飲み食いした約800円分を
レジで精算して、その酔っ払いの代わりに
お巡りさんにお釣りを渡しておいた。
あとから聞いた話だが、その酔っ払いのおじさんは
他の店でも同じようなことを何回もやっていて
(といっても食料品販売店ではなく、居酒屋とかだけど)
何度も警察を呼ばれているんだとか・・・
飲み食いした後に、金も払わずに、その場で泥酔してしまい
そこへ警察官が呼ばれてきて(その近所の交番のお巡りさん)
その警察官が、その酔っぱらい本人から、なんとか説得して
いつも金を出させているとかなんとか。
(金は持っているのか、、、出さないだけか)
そのあと、どうなったのか?というと
お巡りさんが酔っ払いを連行もせずに
普通に帰ってしまった。
普通の万引きだったら、なんだかんだで、
万引きした人が盗んだ商品を店に返そうが、買い取りしようが
絶対、交番とかに連れて行くのにね。。。
隠れてコソコソと店の商品を盗んだわけではなく
堂々と店内で金を払わずに商品を飲み食いすれば
なんか知らんが警察に、そんなに悪質とは思われないのか?
分からん。
だからといって、皆が、こういう
今回の酔っ払いのおじさんの行為を
マネするのは良くないと思いますねぇ・・・
たぶん、その時の警察と酔っ払いが特別であって
普通は、店内で金払わずに商品に手をつけて飲み食いすれば
交番や警察署に間違いなく連行される、と思いますので、、、、、、
SH
電車の中で酒飲んでいる中年サラリーマンとかは別に
迷惑とか思わないんだけど
(すぐ寝ちゃうので、静かになる)
集団で群れて調子に乗っている高校生、大学生どもは
本当にウザいと思う、うるさいし、ハバ取ってくるし。
体だけデカくて頭は幼稚。
私なら、間違いなく、そんな奴等いたら
別の車両に移動します、我慢なんかしない。
<店 商品 レジ 精算 食品 飲食 応対 店内 事前 品物 精算前 清算前 つまみ食い>