交通違反で免停になっても
すぐに警察に切符を切られた、その場で
車を運転できなくなるわけではなく
後日、家にハガキがきて、運転免許センターに出頭させられた時に
手続きを踏んで、やっと免停になって車を運転してはいけないことになるので
捕まって「あなた、免停ね」と言われた、その日は
普通に自分の車を運転して帰ることが出来る。
しかし、たとえば
飲酒してしまったから、このまま運転して帰るのは無理だと思って
がんばって少し車を居酒屋とかから移動させて
どこぞ人気の無い駐車場とかに車をとめて
酔いがさめるまで、少しの間車の中で休んでいようとしたら
警察から車の窓ガラス、コンコンされた。(職質)
それで仕方なく事情を話したら、
「 はぁ、酒の酔いが覚めるまで御休憩ですか?良い心がけですね。
でも、ここまで車移動するために飲酒運転してきたんでしょ?
そこらへんよく考えて気をつけるべきでしたね~、残念(笑)、ニヤニヤ 」
あなたの飲酒をコントロールする―効果が実証された「100か0」ではないアプローチ
、、、、ということで容赦なく飲酒運転で取り扱われるわけですが
この場合は、別段
飲酒運転で事故ったり、運転している途中で職質されて
飲酒が発覚したわけでもないので
逮捕まではされずとも
後日、警察署に来いと言うことになる、、、、、
しかし、だからといって、その場では、そのまま酔いが覚めるまで待たせて
車を運転させて家に帰すことは出来ない・・・
警察だって、極力、そんなことをさせることはできないでしょう。
そのまま放置しておいたら、酔いが覚めぬまま運転して
帰ってしまい、帰りに事故起こしたら、、、、ねぇ?
( ちょうど飲酒運転しているところを
警察に見つかったら、逮捕されることもありますので
その場合は、警察官が運転するなりして、車を持って行ってくれますが )
車を没収するわけにもいかないので、普通にその飲酒をして
駐車場で寝てた人に、
身内 に連絡をとらせたりして
迎えに来てもらうようにして
車と、飲酒した人を、引き取ってもらい
車を代わりに運転してもらい、帰っていただく、ということになるでしょう。
普通は。
しかし、身内と連絡が取れなかったり
そもそも来てくれる身内がいなかったりした場合は
タクシーを呼ぶなり、代行を呼ぶか、といったことになるでしょう。
まれに警察官が、仕方なく代わりに車を運転してくれて
車を、とりあえず、そこから移動させてくれたり
パトカーに乗せて送迎してくれたりすることもあるみたいですが。
あと、違反して、車を運転できずに
そのまま車だけを、どうこうせずに、どこぞの駐車場におきっぱにしていたら
駐車場の所有者からレッカー車を呼ばれて
どこかに運ばれていってしまうこともあるみたいですね。。。。
SH
大学時代、二十歳になったし、酒が堂々と飲めるぞ~、ということで
調子に乗って、大学のゼミの集まりで
駅前の飲み屋で、しこたま飲んで、食べてきたことがあったのですが
(暴飲暴食)
帰りに乗ってきた電車に揺られたら
吐き気に襲われて、がんばってなんとか家まで帰って、そのあと
ずっと家のトイレにすがりついて吐いていたことがありました。
たいして、酒にも強くなく飲めもしないのに
同級生の前だからということで、意味の分からん見栄を張ってしまい
チューハイやら、焼酎やらビールやらを、チャンポンして
(いろんな種類の酒を合わせて飲むと、酔いがひどくなるのです)
飲みまくったツケである。
特に1番辛かったのは、トイレで便器を1,2時間、
眺め続けていたことではなく
電車の中で揺られて急に吐き気がきても
40分ほど地元の駅に着くまでに、耐え続けていたことであった。。。
もちろん、ひととおり吐き終わった後に
二日酔いも襲ってきました。
ひどかった。
体を横にしたいのに、横になったら
また意味の分からない吐き気に襲われた、全部はいたのに。
<関連する記事>
<飲酒 飲酒運転 立件 車 レッカー 送迎 タクシー 代行 没収 検挙 移動>