※春頃に書いた記事です。
この前、祝日の休みの時に、
とあるショッピングセンターのスーパーで買い物をしていたのであるが、
時間が時間、
夕方から夜に変わりそうな時間帯であったので
売れ残った惣菜に半額やらの割引シールを貼る係の人が
奥から惣菜売り場の方に向かって出てきた。
そういえば、今日は祝日だったなぁ
スーパーにはなんだか人が多いし
その分たくさん売り場に惣菜が作って出されていたけど
どれも、ちょっと高いので、あんまし売れてなかったなぁ。
でも、それらが今から多少は安くなるのであれば
なんか、いくつか夕飯に買って帰るか、と思い
私も惣菜売り場へとむかった。
そしたら、ちょっとギョッとした。
割引シールを貼る人が、ペタペタとソーザイ商品に
シールをひとつひとる貼っていくわけですが
その後ろから、何人も客が
ヒョッコヒョッコと群がって、ついていくではありませんか。
なんだ、このシュールな光景。
どこかで見たことがあるぞ・・・
ああ、思い出した。
最近、田植えが始まり、そこらへんの田んぼでトラクターが
土をならしているのであるが
そこへサギが何羽もやってきて、そのトラクターが
下の土をひっくり返して掘り起こし
寝ていたカエルやら、なんやらを狙って
ヒョッコヒョッコと後ろからついていく
あの光景だ。
なんだ、惣菜狙って集まっているコイツラも
そこらの田んぼにいるサギもたいして
行動原理が変わんねーじゃねぇか・・・
と、思いながらも、その人達に混じって
シール貼りの人の後ろをヒョッコヒョッコと、ついていくのであった。
だって安いモノ欲しいんだもん。
消費税UPにめがけて、少しでも安くて美味しいモノを狙うのは
生き物としての生存本能がたかく呼びかけてくるのであり、うんたらかんたら。
やっぱり毎日買わなければいけないものは、少しでも安いモノを選んで購入するように
しないと、
すぐにかつかつになるぜ財布の中身がぁ。
やっぱ1日3食食べるからなぁ、なんだかんだいって。
特に夕飯晩飯はおろそかにはできないぜ。
元禄時代以前の1日2食生活にはもうもどれない。
<スーパー 割引 半額 商品 食品 惣菜 田植え>