おすすめ記事



書面証拠と録音証拠との価値の違いは?

るぇ

 

 

もしも、

とある人同士が、金を貸し借りする契約(金銭消費貸借契約)を結んだとしましょう。

 

そのような契約を結ぶ際に、契約を結んだ証拠を残すために

契約書として、書面に契約内容をしたためるのが普通ですが

契約を結んだ時のやりとりを

ボイスレコーダーに録音する

という証拠の残し方も考えられるでしょう。

 

 

今回は、この「書面」と「録音」、

この2つの証拠について、ちょっと話していきます。

 

 

それで記事の最初の続きですが、

契約を結んでから(金を貸してから)日にちが経ち返済日が到来して、

金を貸した人が、借りた人に対して

「貸した金を返せ!」と催促した時に、

借りた人が、

「はぁ?何の話だ?お前なんかから金なんて借りてねーよ!」

と、シラを切って金の返還を拒んだので

貸した人は民事裁判(民事訴訟)を起こしたとしましょう。

 

そしたら金を貸した人は、

金の貸し借りをする契約を結んだ(金を貸した)ということを

裁判の中で、なにかしらの証拠をもって証明しないとならなくなります。

 

それで、金の貸し借りの際に、書面の契約書を作っていれば

いつ、誰と誰との間で、いくら貸し借りしたか?ということが

まとめて書いてあり、誰が見ても契約内容が一目瞭然で分かるので、

その契約書が有力な証拠となって契約の存在を十分に証明できるでしょう。

当事者の押印や署名もあればなおさらです。

 

聞いたら忘れない勉強法のふろく(マインドマップを速聴写真記憶)

 

 

・・・契約書は作っておらず、ボイスレコーダーなどで録音した音声として

契約のやりとりが残っていた場合でも、

契約のやりとりをした内容が詳しく録音されていて

音質も悪くなく良く聞こえるのであれば

これも書面で作った契約書と同じほどの

証明力を持つでしょう。

(以前弁護士さんが、そのように言っていました。)

 

でも、契約を結んだ際にやりとりした会話が、かなりテキトーなものだったり

まわりがうるさかったりして、

ボイスレコーダーに上手く録音できなかった場合などには

その録音した音声は、

証拠としての価値がかなり低くなります。

 

 

なので、録音(音声)証拠を残すのは、

よほど良い状況で録音できるか、

高性能のボイスレコーダーを使える場合でないといけないという

不安定要素 があるので

私としては、通常、契約を証拠として残すのなら

録音するよりも

契約書などの書面として残した方がいいと思います。

 

録音した音声の証拠だと、

会話の流れを何分も全部再生して聞いて、話の全体像を把握しないと

どのような内容の契約を結んだのか、分かりにくいですし

やはり裁判官にとって調べやすいな証拠を

できるかぎり法廷に提出しようという配慮は必要だと思いますからね。

裁判に勝ちたいのなら。

 

また、それに、録音できた音声の質が悪かったりしたら

相手が

「それは俺の声じゃない!俺は金なんて借りてない!」

と契約を結んだこと(金を借りたこと)を否定し始めた場合、

裁判官も「う~ん・・・」と考えてしまい

録音音声の証拠価値が大きく揺らいでしまうことも考えられます。

 

民事裁判では声紋鑑定、つまり音声が本人のものかどうか鑑定することまで

なかなかしませんので、録音されている音声が

たしかに金借りた奴の声だ、と強く証明する手段が少ないです。

だから結局、裁判官自身の判断だけにゆだねられてしまうので、

裁判官のとらえ方一つで

提出された録音証拠が、有力な証拠かどうか決まってしまいます。

 

 

 

 

つまり、民事裁判において、

録音した音声証拠は

契約書などの書面証拠と比較して

証明力(証拠価値)において 劣ることはないが

それは、録音されている音声の質が良ければ、ということが前提の話。。。

 

録音証拠のデメリットとしては

書面証拠と比べて、裁判官が調べにくい、ということと

録音状況や録音機の精度に依存してしまうという

不安定要素がある、ということは覚えておいてほしいです。

 

しかし、契約書などの書面を作る時には、

契約当事者双方の同意がないと作れませんが

録音というのは、相手の同意なんていらずに

自分の懐にでもボイスレコーダーを忍ばせておいて

勝手に会話を録音することによって、簡単に証拠を作れます。

なので、そこが録音して証拠を残すことの

一番のメリット だと思います。

別に犯罪行為に当たるわけでもないですので。

 

 

 

SH

 

 

 

私も3000円ほどのペン型ボイスレコーダーを

どんな物か知りたかったので

ひとつ買いましたが、

服の内側とかポケットに入れておいても、

結構、音をクリアにひろってくれますね。

精度が高い。

 

普通の市販の1万円くらいするボイレコに比べて機能は少ないが

性能は変わらないと感じた。

 

ひとつぐらい持っておくと、

いざという時に安心するかもしれませんね。

 

 

<関連する記事>

 

借金の契約書が無くても間接事実の証明で事実認定できるか?

 

隣人の騒音を上手く証明できなかった話

 

みんなの前で叱ってきた上司を現行犯逮捕できる?

 

 

 

<物証 書面 証拠 裁判 ボイスレコーダー 価値 録音 契約書 違い 物的証拠>