なんというか、こんなネット上グローバルというか、
海外のブログやらサイトとかも普通に見れる時代ですので。
もしも海外に住んでいる特定人を指定するかのように
ネット上とかに、持っているブログや掲示板、
または相手に直接、名誉を毀損するような
(お前、ああで、こうで笑えるわ~、アハハハみたいな感じで)
ことを書き込んだりした場合に、
海の向こうではあるけれども訴えてくるようなことはあるのでしょうか?
、、、というのが今回の話。
海の向こうでもはたして手が届くのか、、、というと、
まぁ訴えようと思えば訴えてくることはできるらしい。
しかしやはり手間がかかるので、
よっぽどのことでも無い限りしてこないとのこと。
まぁ刑事でも民事でも相手のこと訴えようとするならば、
証拠も集めないとだし、何回かはむこうの国へ行かないといけないかもだし、
めんどくさいことこの上ない。
でもまぁ、だったら完全に泣き寝入りかというと、そうでもないでしょ。
ネット上のことなんだし、書き込まれた名誉毀損文などは
その書き込まれたところのサイトだがブログだか管理しているところへ
問い合わせて、表示しないようにすることもできれば、
相手に注意文だって出してもらえるかもだし。
それにそういう海外またいで、人のこと誹謗中傷しているヤツって、
大抵ほかのところでも同じことやっていますので、、、、
そうすると逆に他者から同じようなこと、
やりかえされることだってあるでしょう。
国をまたいでいるのであれば、直接的になにかされることもないですので、
書き込まれた文言だけなんとか対処するように考えるべきなんでしょうね。
まぁ自身のブログとかになんか書き込まれたのであれば
表示しなければよく、完全に無視しておき、
またはコメント欄承認制とかにしておき、
(それか、そもそもコメント欄を設置しないとか)
どこぞの掲示板やら、なんかネット上の
いろんな人がチラリと目にしたりするアレとかに書き込まれたのであれば、
表示しないように上に問い合わせですかね。
・・・まぁなんていうかね、よほど目立つようなこととか
自己主張していなければ、下手にキィー!と直接本人に言い返すより
完全無視して、裏で表示しないように管理側に頼んでみるとかだけで
いいと思うんですよね。
反応すると、おっ!とか思って、面白がりますからね。
無視していれば、しばらくはシツコイかもですが、
月日が経つと、やはり何事も飽きてしまいますし、
それに先にも言ったけれども、そういうことする人は
別の場所でも同じコトしている可能性会って、別の誰かも
思うところありますので、
自身がわざわざ行動せずとも、誰かがなんか行動しているので、
自然と、、、ね?
こんな感じで、ある程度無視できる状況であれば、
そんな文言を、目にしないようにして、普通に過ごしましょう。
直接なんか影響でもなければ、いろいろ言われても
放っておけば、いつかは風化してしまいますので。
世の中の時の流れは、はやいんですよ。
特に今現代は、昔と比べると、よりはやい。
<関連する記事>
<書き込み 裁判 訴訟>