おすすめ記事



昔、漢字が難しいので、全部ローマ字でいいのでは?と考えられた話、他

 

 

うろ覚えで、2記事分、書きます。

 

 

目次

 

①やはり漢字は言葉の意味を見分けるのに、とても便利

②他人のテストの点数を誘導して特定しようとするヤツ

 

 

 

①やはり漢字は言葉の意味を見分けるのに、とても便利

 

 

なんて言いますか、昔のことですが、

子供の頃から、ひらがな、だけではなく書き順の多い漢字とかも

子供に教え込んで普及していくのは効率が良くないだろう、ということで、

だったら、全部いっそのことローマ字使えばいいんじゃないか、とかいう

考えが結構あったらしいが、、、

 

 

まぁローマ字さえ覚えれば、ある程度簡単に書きたいことを書けますし、

英語とかを学ぶ上でも役立つといえば役立つのですが、、、

 

 

しかし、よく考えてみれば、日本語は、同じ読みの発音で、

まったく違う意味の言葉やら単語が多いですので、

そういうのはやはり漢字とかで表して区別していかなければ、

よく分からないことになってしまう。

 

 

ベラジョンカジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 自動的に約3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(主にスロットなど)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください登録後、賭け金もらって、テキトーにゲームを選び、 どれだけ賭けるかの設定さえすれば、 どのゲームも簡単...

 

 

やはり、そういう考えからなのか、

今現代の子供はローマ字も学びますが、やはり昔ながらの漢字の書き取りとかも、

しっかり頑張って学んでいるのは、変わっていないということ。

 

 

もう漢字は完全に、社会に根付いているんですよねぇ~。

 

 

 

②他人のテストの点数を誘導して特定しようとするヤツ

 

 

学生時代、こういうヤツいませんでしたか?

 

 

成績上位で、いつもテストで良い点とっていて、

まわりのヤツを見下しているヤツ。

 

 

そして、なぜか自身が良い点とった時に、

おちょくっているのか、点数を聞いてくるのですよ。

 

 

コッチは教えたくもないのに、隠そうとしているのに、

なんか探りを入れてくるのですよ。

 

 

で、その時の探りの入れ方が、また陰湿でして、

何点とった~、とか聞いてくるのですが、

いいたくない、とか答えたら、

でも60点以上の平均点くらいはとったよね~、

え、とれなかったの?とか、

あおるように言ってきて、こちらの表情とか様子を見てくるのですよ。

 

 

エルドアカジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 無料登録ボーナスとして3000円分の賭け金がもらえます。その分だけ、カジノゲーム(スロットとか)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください。 登録後、賭け金もらって、テキトーにゲームを選び、 どれだけ賭けるかの設定さえすれば、 どのゲ...

 

 

それで、さすがに平均点よりは上かな~みたいなことを答えたら、

じゃあ80点には届いたのかな、点数言いたくないってことは、

届かなかったのかな?とか、

そういう感じで、だんだんと狭めていって、何点代か特定しようとしてくるヤツ。

 

 

 

まぁこういうヤツは、誰もお近づきになりたくないわけでして。

 

 

しかし、結構、いいところへ進学していったのですが、、、

その後のことは知らん。

 

 

おそらく、こういうヤツラが集まる場所へと進学していったのでしょう。

 

 

卒業してから、それっきりですね。

 

 


交通誘導員ヨレヨレ日記

 

 

 

<歴史 勉強 テスト 練習 試験 模試>