おすすめ記事



追突されて自分の乗っていた車のメーカーを訴えた話

がーん

 

 

海外の話。

 

 

飲酒運転をしていた車が、

前の方で信号待ちをしていた車に

後ろから突っ込んだことがあった。

 

 

それで、信号待ちをしていた車に乗っていた

運転手の身内の何人かが怪我をしたらしい。

 

 

それで損害賠償してもらうために

後ろから突っ込まれて、被害にあった車の運転手側が

“自分の乗っていた車のメーカー”を訴えた。

 

 

え?・・・飲酒運転をして突っ込んできた

相手の運転手ではなくて?

どういうことだ。

 

 

ラッキーニッキーカジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 約3500円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(主にスロットなど)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください登録後、賭け金もらって、テキトーにゲームを選び、 どれだけ賭けるかの設定さえすれば、 どのゲームも簡単に遊べま...

 

 

アレだ、海外あるあるな話で、

直接の加害者が金持って無さそうな場合には

なんか事故に他に関係していそうなヤツを見つけて

ソイツが金を持っていそうであれば、ソイツを訴えるのだ。

 

 

金は、あるヤツから(取れそうなヤツから)請求して、取るのだ。

 

 

まぁ、大抵は弁護士からの入れ知恵で

「コッチの方を訴えた方が得しますよ~」とか

すすめられる。

 

まぁ、そりゃ弁護士も自分の報酬額を少しでも増やしたいですからね。

 

 

今回の口実は、

「自分の乗っていた車の耐久性に問題がある!」

 

 

信号待ちして止まっている車に、後ろから猛スピードで

突っ込んできたんだぞ?

耐久性も何もあったもんじゃない。

 

 

 

しかし、訴えは、しっかり認められてしまった。

5000億円の請求が、裁判で認められてしまったのである、、、が、

あとから、ちょっと多すぎて払えんだろ~、ということで

その5分の1の額である1000億円に減額された。

 

 

それでも十分多いよ。

どうやら、その車のメーカーの約1年分の利益丸々だそうで。

もちろんメーカー側も裁判の中で

がんばっていろいろ反論したのだけれども・・・

 

 

まぁこういう、なんか事故があったら

直接、関係なくても

その事故で使用された物のメーカー側が訴えられることは

よくあることだそうで。

 

 

https://rosei14.blog.fc2.com/e/j4

 

 

購入した物の説明書に

「こういうことがあっても責任とれません!」

とか列挙して書いたとしても

どこまで効果があるのか?

 

 

訴えられる時は、訴えられるし、

請求が認められる時は、認められてしまう。

 

 

 

 

SH


焦らなくなる本

 

 

 

<飲酒運転 車 自動車 裁判 訴訟 損害賠償 損害 賠償 製造 メーカー 交通事故 事故 追突 製造元>