おすすめ記事



預金がどうなっているか、たまに確認すべき

通帳

 

 

今日、銀行に支払いに行ったら

となりのカウンター受付で、老人が

私の預金今どうなっとんがじゃ?とか受付の姉ちゃんに聞いていたのを見た。

そしたら受付の姉ちゃんは、ええ、はぁ、とかいって応えていた。

 

 

なんというか、普通の銀行員であれば

特に他に今使う予定も無ければ、そのまま預けたままにしておけば

どうですか?

とかいいそうなものではあるが・・・

 

 

なんかその暇だから、たまたま銀行にやってきて

カウンターによりかかって受付の人に話しかけたみたいな

仕草が、なんか笑えた。

 

 

まぁしかし、たまに自分の預けてある預金がどうなっているのか、

確認しに来るのはいいことだと思うが。

たまに確認しないと、じゃあいらないんだね?

口座の金動いていないし、とかいうことで、知らないうちに勝手に持って行かれる可能性も

なきにしもあらずんば。

完全に信用してはいけない。

 

 

その老人のいなくなったあとに、勝手に口座凍結やらして

身内とかが誰も確認しに来なかったら、普通に、、、ねぇ?

そういう意図ありそう。

 

 

とにかく、なんというかシメになんと書けばいいのか分からないけれども

たまに口座の金動かすために

預けてある自分の金を、1万円とか引き出してみるといいかもしれませんね。

あまり使っていない口座では。

ちゃんとこの口座に金預けていて、ちゃんと自分はそのこと覚えているんだぞ!

ということを金融機関側に伝えてやる必要がある。

 

 

またちゃんと通帳記帳とかもしておこうね。

どこからか勝手に引き出されているかもしれないし、知らない間に。

とにかくどの口座でも1年に1回はなにかしらのアプローチはした方がいい。

放置してはいけない、ということだ。

 

 

 

あと余談だけど、最近、銀行とかで年金相談のポスター多くね?

年金もらえるようになったはいいけど、どのように使っていいのか分からない。

そんな時は、是非ともご利用ください、いらっしゃい、とか張ってあるけれども

たんに銀行やら信用金庫側が、年金とかで入る金を投資してほしいとか

預金して欲しいとかを誘う魂胆なのであろう。

なんつーか、みえみえ。

普通に生活費とかで使うから、そんなことする余裕とかあるのか?・・・いや、

今の年寄りは結構金持ちおおいし、そういう誘い文句掲げれば

意外と預けたり、いろいろ使ってみようかな?はした金だし、とか思うやつも

けっこういるのかもしれんね。

そういうヤツを狙ってんのか。

貧乏人はお呼びではないと?まぁそういうことか。

 

 

 

SH

預金封鎖: あなたの金融口座を国家が奪うとき

 

 

 

<預金 相談 確認 口座>