※夏に書いた記事です。
どこぞやの信金で、金おろそうとしてきた時のこと
そこの駐車場で若いスーツ姿の男が看板持って立っていた。
その看板には何が書かれていたのかというと
コーヒー1杯無料サービスしますので
仏壇の説明をうけていきませんか?とのこと。
つまり、信金2階で仏壇の説明というか
簡単な販売の販促会やってますので
コーヒー1杯そこで飲ませてあげますから寄っていきませんか?とのこと。
駐車場に車止めて、その光景を見ていて
そんなもんに誰が釣られるのか?と思っていたが
なんと中東系のおばさんが入っていったのを見かけた。
たぶんコーヒーだけ飲んで絶対、仏壇なんか契約せずに
出てくるだろうな~とか思った。
っていうか、信金ってこんな仏壇の販売なんかやっているのか?
地方完全密着の金融機関的なところですよね?
信金って・・・
地元の仏壇会社から頼まれたのか?
私んとこ、あんたんところの信金でいくらか預金しているんだから
うちの仏壇の営業とかも、そんな感じで協力してよ~とか言われているのか?
もしも、いくつか売れたら、その売上げのうち、いくらか預金するからさ~
信金内の空いている場所で、客呼び込んでさ~
・・・ってな感じか。
・・・ということは、看板持って立っているヤツ
もしかして信金の営業マンの男とかなのか?
仏壇会社の営業マンとかじゃなくて。
だって、そこの信金の営業マン、いつも信金内で暇そうにしているし
まぁ実際に仏壇の販売説明する人は
仏壇会社から来ている営業マンだとは思うが。
こんなに日差しの熱い中スーツ着て看板持って
駐車場に1日立っているのか?交代でやっているのか?
ご苦労なこった。
まぁコーヒー1杯で、仏壇の説明聞いてくれるヤツも
なきにしもあらずんば、
がんばれ。
自分が、まつられる仏壇を今のうちから
買っておきたいと思うヤツならサッコン
たくさんいるんじゃないのか?
無駄に金持ってそうだし。
<関連する記事>
<信用金庫 信金 預金 仏壇 セールス 販売 勧誘 顧客>