雑記(日常) 会社で使う備品・消耗品は安いの買ってくるべきか悩む 以前、どこぞの会社に勤めていた時に、 仕事で職場のみんな共用で使う書類を挟んで保管しておく バインダーみたいなのが何年も使っていてボロボロになっていたので どうしようか、総務部の人に聞いたら ... 2021.08.21 雑記(日常)
雑記(日常) 人間の体を使用して塗り薬が作られた話 うろ覚えで、テキトーに話すので、あしからず。 なにやら、昔の海外のどこぞの地域では (1600年代から1700年代にかけて) 処刑された遺体を、そのまま埋めたりせずに 処刑執行... 2021.08.18 雑記(日常)
雑記(日常) 大昔にあった自動ドアの開閉の仕組みの話 大昔にあった自動ドアの話をしようと思う。 なんとなくで書くので、あしからず。 海外のどこぞの地域にあった、 神殿のトビラの開閉の仕組みについて話す。 たしか今から200... 2021.08.18 雑記(日常)
雑記(日常) <明治>三太九郎(サンタクロース)とは何者だ? 1900年代初頭の話。 (まだギリギリ明治時代の頃です) とある子供が、最近、友人に誘われて 毎週日曜日になると、子供向けのキリスト教関連の集まりに 行くようになったのだが ( 日曜学校... 2021.08.18 雑記(日常)
雑記(日常) いつ作ったか紙幣だけ明確に記載してないのはナゼ? 国内で使われている小銭とかの 今使われている硬貨には いつ作ったのか?という記載がされているが これは昔、江戸時代くらいからの 慣習が残っているからだとか。 江戸時代とい... 2021.08.18 雑記(日常)
雑記(日常) 食レポ番組では本音でコメントした方が面白いし興味を持つ たまにテレビつけて、くだらない地方食べ歩きの 番組を見たりするのであるが 顔もまったく知らないレポーターが 地方の特産品を食べさせられて、 これ美味しいですねぇ~とか言って、あからさまに視聴者... 2021.08.18 雑記(日常)
雑記(日常) 帰り際に1時間もある社長から新入社員への説法 私が新入社員として入った会社には (もちろんすでに退職済み) 一日の仕事が終わったら毎日社長からの 長いお話の時間がとられた。 (まぁそれが終わった後も、 会社で... 2021.08.16 雑記(日常)
雑記(日常) 世の中には、こんなこと考えている人がいるのか、と言われた話 以前、私のなにかしらについて言及して書いた ブログ記事を、たまたま読んだらしい人から コメントで、 「世の中には、こんなこと考えている人がいるんですね~、驚きましたぁ~」 とか... 2021.08.15 雑記(日常)
雑記(日常) 地元の信用金庫で仏壇を販売していた、なぜ? ※夏に書いた記事です。 どこぞやの信金で、金おろそうとしてきた時のこと そこの駐車場で若いスーツ姿の男が看板持って立っていた。 その看板には何が書かれていたのかという... 2021.08.15 雑記(日常)
雑記(日常) 校庭でよく見る人は実は何かを背負って勉強してない? 覚えていますか?アレですよ、アレ。 校庭の中にひっそりとたたずんで なんか背負って勉強している人いましたよね? あの人、実は、何も背負っていなかったらしい、とかなんとか。 子供... 2021.08.14 雑記(日常)