雑記(日常) 秋になると前年に獲れたサンマが出回るのか? 聞いた話をうろ覚えで書き出してみますわ。 あくまでも、うろ覚えなので。 なんか知らんが秋になるとそこらで サンマが出回るが、その年とれたてのサンマと 前年だかに獲れてそのまま冷... 2021.08.21 雑記(日常)
雑記(日常) 会社で使う備品・消耗品は安いの買ってくるべきか悩む 以前、どこぞの会社に勤めていた時に、 仕事で職場のみんな共用で使う書類を挟んで保管しておく バインダーみたいなのが何年も使っていてボロボロになっていたので どうしようか、総務部の人に聞いたら ... 2021.08.21 雑記(日常)
雑記(日常) 昼食会で部長が、社長に冗談を言われ泣いた話 以前つとめていた会社での話。 私の直属の上司は、係長とか課長ではなく、すぐに部長なのであったが、 (もちろん私はヒラ) まぁこれは典型的な零細中小企業って感じなのである。 とにかく社長のワンマ... 2021.08.20 雑記(日常)
雑記(日常) 昔、精子の中に赤ちゃんの体が丸々あると思われてた よくは知らんが、どうやら 精子が発見されたのは、1600年代(後半くらい)のことらしい。 まぁ当然、西洋の方のことなのですが。 どうやら当時、一応、顕微鏡はすでにあったらしいので ... 2021.08.20 雑記(日常)
雑記(日常) 指1本示すだけで、占いの結果を的中させた話 昔のどこぞの海外の話。 うろ覚えで話すので、そこらへんご理解を。 昔、どこぞの海外の地域で、めちゃくちゃ難しい公務員試験だかを 受験した友人同士の3人組がいたのである... 2021.08.19 雑記(日常)
雑記(日常) <江戸>庶民出身の母親が産んだ子供でも偉くなれた うろ覚えで、なんとなく書くので、そこらへんご理解を。 どうやら江戸時代のものすごく偉い人の 血筋には、意外にもあまり 高貴な人達の血は混じってはいないようであるとか。 ... 2021.08.19 雑記(日常)
雑記(日常) 成人した子供に対しても親は援助すべきか? 以前、とあるところで、 父親が、いい歳した無職の息子から金をせびられて、 それに怒り、父親が息子に刃物をつきつけた、、、 しかし、そばで見ていた身内が通報した。 そしたら父親が警察に、そのまま... 2021.08.19 雑記(日常)
雑記(日常) 人間の体を使用して塗り薬が作られた話 うろ覚えで、テキトーに話すので、あしからず。 なにやら、昔の海外のどこぞの地域では (1600年代から1700年代にかけて) 処刑された遺体を、そのまま埋めたりせずに 処刑執行... 2021.08.18 雑記(日常)
雑記(日常) 大昔にあった自動ドアの開閉の仕組みの話 大昔にあった自動ドアの話をしようと思う。 なんとなくで書くので、あしからず。 海外のどこぞの地域にあった、 神殿のトビラの開閉の仕組みについて話す。 たしか今から200... 2021.08.18 雑記(日常)
雑記(日常) <明治>三太九郎(サンタクロース)とは何者だ? 1900年代初頭の話。 (まだギリギリ明治時代の頃です) とある子供が、最近、友人に誘われて 毎週日曜日になると、子供向けのキリスト教関連の集まりに 行くようになったのだが ( ... 2021.08.18 雑記(日常)