(※以前、書いた記事です。)
毎年、大体11月下旬ぐらいになって
寒くなってきて
12月上旬には初雪が降りそうだなぁ~とか思ったら
自分でタイヤ交換をせずに
わざわざ自分の車購入したところのメーカーの工場まで
行って金払ってスタッドレスタイヤに
交換してもらっています。
まぁほとんどの人は、タイヤを出して
自分で交換してしまうのでしょうが
私の場合はあえて、メーカーまで行っている。
それにアパート住まいということもあり、
駐車場でなかなかタイヤ交換するスペースも無いですからねぇ。
まぁもちろんメーカーでタイヤを交換するとなると
3000円ほどかかるのですが、その分、得することもある。
タイヤ交換して、帰り際に無料で来年のカレンダーがもらえるのだ。
このカレンダーがまたそれなりに良い物なのだ。
なんか綺麗なそのメーカーの自社で製造している
自動車の写真が
たくさん載っていて、壁に飾ると見栄えがいいのである。
結構、高そうなカレンダーだ。
まぁどれくらいの値段なり価格がするのかは分からないが
見たところ1000円から2000円くらいはしそうだ。
それに加えて、タイヤ交換中は、1時間ほど待ち時間がかかるので
客の待合室で
コーヒーを無料で、何杯も飲みながら
その日の新聞を読むこともできて
週刊誌やらも置いてあるので、全部読んでくる。
はっきり言って結構、得していると思う。
3000円分の交換費用を払って、
自分でわざわざタイヤ交換もせずに
タイヤは自分で交換するよりもしっかりと、
ネジもしめてもらえて
待合室でサービスも、できるかぎり享受できる。
これなら支払った料金の元は十分にとれているのでは。
しかもそのメーカーの自動車工場は、住んでいる場所から
車で15分くらいだから、
ちょっとした暇つぶし気分でいけることができる。
まぁその自分の購入した自動車のメーカーにもよるけれども
たまに行ってみると、なにかいいことがあるかもしれないので
是非とも、しばらく行っていないのであれば
試しに行ってみて顔出してみてはいかがか。
あと、カレンダーは、やっぱりちょっと高価なものなのか
客一人につき、1個だけの配布で
しかも自分からカレンダー欲しいと言わない限り
くれないことも多いので、
カレンダーがあるかどうか、ちゃんと最初に聞いてみた方がよい。
SH
<スタッドレスタイヤ タイヤ 交換 費用 料金 工場 メーカー 整備工場 製造 冬用タイヤ カレンダー 交付 無料 配布 来年 信念 自動車 サービス 車屋 販売 整備>