おすすめ記事



身の回りに、なんか自己肯定できるモノを置こう

 

 

普段目にする場所とか、目が行く場所、

開いたときのパソコンのデスクトップ画面であるとか、

自身の携帯の画面だとか、またはその携帯のキーホルダーとか

良く目にする場所だとか、、、

 

 

あとは自身の部屋のデスクの上とかに

いつもなんか、具体的には言えないが

自身はできるヤツだと思えるような、、、

自身が頭が良いとか、優れた人物だとかなんとなく意識してしまう物を

いつも普段から視界内に入る位置や場所に

それとなく自然に配置しておけば、結構、作業効率があがったり、

とりくむ意欲などを心理効果で多少なりともあげたりするらしいですね。

 

 

逆に身の回りに自己肯定感を下げるような物を置いておいたりして

それを普段から目にしていると、これまた効果で

無意識にも自身はダメなんだとか思ってしまうらしく

作業効率やらなんやらが下がってしまうらしいですね。

 

 

 

まぁ難しく考えず簡単でいいんじゃないですか。

こうなりたい人とか目指す人の写真とかあれば、

それを携帯の待ち受けにしたり、机の写真立てに置いておけば

なんだか、その人に近づけたような気がしますし。

 

 

あとは英語読めるようになりたいとか思っていれば

部屋になんか、なんちゃってインテリアな感じの洋書といくつか置いておけば

なんか実は自身がすでに英語スラスラ読めるような気がしますし。

 

 

また部屋にギターずっと置いておけば、まったく弾けなくとも

なんだか自身が実は触れればひけるんじゃないかとか思ってしまったり。

 

 

とにかく、無意識に自身がその気になってしまうようなモノを

普段から目にしていると、能力が多少なりとも向上するらしいので、

ちょっとそれが自身にとって、それがどういうモノなのか

考えてみた方が良いですね。

 

 

なんか自身がそれに近くなりたいと思うモノでも

良いのではないのでしょうか。

 

 

行きたい場所があればそこを、、、、あとは

なりたいモノとか、得たいモノ、できるようになりたいことを

想像させてしまうモノとは。

 

 

 

なんかそんなに強烈に想像させるような、、、

具体的な想像や印象を抱かせるようなモノでなくても良くて、

なんとなく意識するかもな、、、想像するかもなレベルで良いらしいのですが。

 

 

なんか連想するような感じ。

 

 

足が早くなりたいのなら、馬やらチーターとかの画像やら。

なんか試験に合格したいのであれば、“勝”とか“V”とかの字であるとか。

恋人欲しいのなら、赤いヒモであるとか。

ちょっとしたことでいいと思います。

 

 

とにかく自身はすでにそのようにできるかも、得ているかも、とか

なんとなく見ていて、

ちょっと思ってしまえそうであれば、

それに現実が近づくために意識せずに、なんらかの能力が向上するかもね。

 

 

SH


世界のラッキーアイテム77―ヨーロッパ編 (地球の歩き方Books)

 

 

 

<関連する記事>

 

昔のおみくじは、他人に引いてもらう物であった

 

たいした理由もなくクジを引かせないと詐欺か?

 

 

 

 

<意欲 向上 思い込み 心理 要因 理想>