仕事だと分かっていても辛い物がある。
以前働いていた会社は、卸問屋であり
仕入れた商品(おもに食材)を、他の会社に売る仕事であったのですが、、、、
その仕入れた商品の情報を社内で管理するのが私の仕事であった。
その情報を営業の人が、いますぐくれ、とか言って
求めてくるので、すぐに教えてあげないといけなかった。
で、営業の人から、「あの商品の資料が欲しい、得意先に説明しないといけない」とか
言われたら、社内のデータとか資料に無ければ、すぐにでも
仕入れ先に電話をかけて、最新の商品の情報を
FAXでこっちの会社に送ってもらわなければならない。
で、この時に、当然仕入れ先に電話をかけるのであるが
電話をかけた仕入れ先の人から
「なんで毎日毎日何度も同じような要件で電話かけてくるの?
毎回電話かけて、あれの資料欲しい、この資料欲しい、とか度々言わずに
一度の電話でまとめて資料請求してよ~、こっちだって忙しいんだし」
とか言われた。
いやいや、あんたら仕入れ先であり、こっちが買ってやってんだろ?
何言ってんだ、仕事だろ、やれよって思ったが、、、、どうなんだろうか。
仕入れ先一社から言われるのであれば、ああ、そうですかぁスマンね、で済むが
他の仕入れ先からも同じようなこと言われたわ。
なに?なんか俺がおかしいことしているのか、いやいや。
私も仕事で、営業が得意先に営業まわりに行く際に
今すぐ欲しいと言われた情報を渡すためにも
毎回何度も、その都度すぐに電話かけなきゃいけないだけなんですが、、、、
なんで、そんなこと仕入れ先から言われなきゃならんのだ?
俺の仕事のやり方が悪いのか、、、、いやいや。
結構地味にストレスたまったかも。
一度にまとめて欲しい資料の請求はやっぱりできないよぉ~。
まぁしかし、そこそこ大きい仕入れ先の会社であれば
1日に何度も同じような要件で電話かけても、なにも愚痴を言わずに対応して
しっかり商品資料を送ってくれることが多いわ。
やっぱ大きい会社は、そこらへん分かっている。
仕事だと割り切っている。
普通はそうなんだよ。
分かっていない、割り切っていないのは、
個人経営の仕入れ先だ、、、なんというか自分に甘いというかルーズというか
いいかげん、というか、
得意先だろうがなんだろうが、自分の1日の仕事のペースに合わせろよって感じ。
はっきり言って、そんなところからの仕入なんか打ち切りたいのであるが
そこの仕入れ先でしか扱っていない商品あるし、
ニーズもあるので、
仕入れ先とはいえ、
何か愚痴を言われても「ハイ、何度も電話をかけてスミマセン」
としか言うしかないという。
殿様商売かよ、相手からしてみれば
こっちの商品を買いたくないなら別にいいんだよ、みたいな。
どシロウトでも50歳で脱サラして、電話占いで月300万円を売上げるまでになった秘訣: 誰でも占い心理学で「稼げる占い」を無理なく実践できる!
とにかくなんかの商社で事務員になって取引先と電話するようになると
いろいろと些細なことで始めのうちはストレスを感じるってことです。
慣れればおそらく大丈夫。
私は無理でしたけれども。
・・・ああ、あと同じ商品でも
会社内で取り扱う時の商品名と
仕入れ先で取り扱う時の商品名とが微妙に違っていて
なかなか仕入れ先に電話しても通じず(当然だよな)
私自身も?だったので
ホントにストレスたまった。
ソツのない受け答えからクレーム対応まで 一生使える「電話のマナー」
電話だけで3億円売った伝説のセールスマンが教える お金と心を動かす会話術
<電話応対 電話対応 取り次ぎ 事務職 事務員>