うろ覚えで、2記事分、書きます。
目次
<江戸>都会出張での人気のお土産は、カラーイラスト絵だった
絵師に頼むのではなく、自分で描いた方が良いのか?
①<江戸>都会出張での人気のお土産は、カラーイラスト絵だった
江戸時代の話。
なんか仕事の都合上、
地方から都会へ出張とかでやってきた人が、
家族へと見せる、ちゃんと都会へ来た証拠としても、そうだが、
都会土産として、よくやってきた都会で買っていったのが、
イラスト絵だったらしい。
量産されたコピー絵ですね、今で言うところの
大体500円以下で買えるような感じのヤツですね。
土産売り場でポストカード買うような感じで、
よく買っていったらしいです。
まぁ徒歩で行き来していた時代ですから
軽くて持ち帰りやすいですし、
お土産として食い物とかだったら、帰るまでに時間かかりますから
買いにくいでしょうに。
あと普通に重いでしょう。
やはり紙ですよ、紙。
で、しかも当時からすでにカラー絵であったとか。
都会名所の風景が描かれた風流な物から、ハイカラなトレンドに沿った
美女やら俳優やらが描かれた絵が、たくさん都会には出回っていたらしい。
(もちろん、アレな絵もあったが、それは出張から帰ってきた
お父さん専用なのであった)
それらをいくつか売店で買ってきて、
故郷にいる家族や知人への土産としていたらしい。
まぁ地方では、なかなか当時は流通して
売られていなかったんでしょうかね・・・
<関連する記事>
お土産屋さんでよく見るうごくボールペン付き 犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(5)限定版 (講談社キャラクターズA)
②絵師に頼むのではなく、自分で描いた方が良いのか?
テキトーに書くよ。
なんかたまに絵師に、
自分の考えたストーリーの話を絵にして、
ちょっとした漫画にして描いて欲しいとか
頼む人がいるらしいが。
なんていうか、ただの絵のリクエストとかであれば、
1枚2枚は書いてくれるだろうが、、、
まぁしかし、頼む方も頼まれる方も
普段から仲が良かったりすれば、描いてあげたりもするんでしょうね。
まぁしかし、ちょっと仲が良くなって知り合いになったからと
そういうの頼むのは、、、
あんたの絵柄で書いて欲しい、
俺の考えた話なかなか面白いでしょ?
きっと読まれるから、とか。
まぁなんか報酬でもくれるっていうのなら、話は別ですが、
なんか面白い話なり思い浮かんで、絵にしたいっていうのであれば、
自分で描いた方がいいんじゃないかなぁ~、とか思う。
その方が話が早いし、
自分の脳内に浮かんだシーンとか、
思い通りに描けるんじゃないですか?
よく分からんけど。
それに絵のノウハウであふれていますので、
ネット上にしても、本にしても、
それらを参考にして練習すれば、
ほどほど描けるようになるんじゃないの?
ん~、どうなの?
とりあえず自分で、ある程度、絵の練習するなりして、
それとなく描きだしてみたらいいんじゃないでしょうかねぇ?
(それで、どれだけ描けるようになるのか、また
ある程度描けるようになるまでに、
どれだけの期間が必要なのかは知りませんが笑)
画力うんぬんの前に、話がある程度、面白ければ、
反応を示す人は少なからずいると思いますが。
・・・それに絵を描く人が、
どんなこと考えているのかは知らんが、
自分の描きたい物だけ、好きなように描きたいがために、
絵を描いている人達でしょうに。
商売で、なにかの原作について、漫画で絵を描いているプロにしたって、
できれば自分で話も考えて、描きたいって思っているでしょうに。
<江戸時代 歴史 絵 お土産>