(※ 以前、書いた記事です)
どうやら、先ほど、つい数時間くらい前に
年が明けたらしい。
今は1月1日の真夜中だ。
まぁ年が明けたことくらいには気付いたが
ずっとパソコンの前に座り、1人寂しくブログの記事を書いていた。
去年の大晦日からずっと、年を越すまで。
そういえば去年はどうだったのか?
ああ、思い出した去年もたしか、年こすときに
普通にブログの記事を書いていた。
別にたいした記事を書いているワケでも無いのにね。
そしてその前の一昨年も同じ事やっていたという(笑)
もう3年くらい記事書いているのか。
なにやってんだか。
ここ最近の毎年。

で、さきほど、年を越したということで、
ちょっと新年の外の冷たい空気でも吸って
気分転換でもしてこようかな~ということで
近所のコンビニにチューハイ酒買いに行ってきた。
外に出ると、近所には人がチラホラ。
近所の神社にでもお参りにでもいくのかしら?
まぁ私は元旦には初詣にはいかないけどね。
人混みとか苦手だし。
いつも新年があけて、2週間くらいして、みなの仕事も始まっていて
正月モードが完全に消えてから
ひっそりと1人で初詣に行っている。
で、これから正月の数日間なにをしているのか?
別にこれといった予定も無いですし、なんか雪降るとか予報できいたので
普通に家に引きこもっているつもりですが
食料買いに行くために、まぁ近所のスーパーに行って買いだめしにいくくらいかな。
あとは家で飯食って、寝て、ブログ書いたり、ネタ探しのために
本読んだりとかかね?
本当は図書館に行ってネタというか
知識の元となる本を探して借りてきたいのですが
さすがに空いていないし、
とりあえず何の本借りるかだけ、図書館のHPで探しておいて
予約だけしておこうかしら。
(私は記事のネタはあまりネット上では探さない、ナゼかというと
ネットにすでに出ている情報というと、それはすでにもちろん
ネット上にはすでに既出だし、書いてもSEO的にどうなのか?
2番煎じ、3番煎じ、とかではアクセス的に順位的にどうなるのか?
とか思ってしまう。
それに比べて図書館の本とかに載っているマイナー知識は、まだあまり
ネット上には載っていない知識もあるし、過去のすでに人々に忘れられた
レアな知識情報があるので、
それらを参考に自分なりの言葉にして記事を書くと、良いのではなかろうか。
人それぞれだが)

まぁはっきり言って、こんな感じでつまらない正月なのだ。
、、、まぁいつまで続くのかは知らんが、心に余裕があるかぎり
ずっと続けていくつもりだ。
なんかちょっとだけ世捨て人感覚に入ってきたよ。
それに時間感覚もおかしくなってきたし、
今何月の何日かも、もちろん昼夜とかも、もうよく分からん。
寝て起きてブログ書いて、食って寝ての繰り返しなのかもなぁ。
それに記事たくさん書いたとしても誰も見に来ないし、
なにかしらに繋がるわけでもないのにね。
でも、なんか習慣になってくると記事書かないと不安なのか。
無駄な駄文を綴った記事をネット上に乱発している。
そして誰も見に来ない。
いわゆる自己満足ってやつなのか?寂しいヤツだ。
あぁ他に正月なにやっているのかというと
なんか何も考えたくないときは動画サイトで
過去のゲームの実況動画を
頭空白にして見ているかな。
見ているというか、話し声だけ聞いている、
それにブログ書いている時のBGM代わりにも使える。
なんか人が1人で誰か他の人が話している声を聞くと
すごく心が落ちつくんですよ。
、、、、まぁこんなツレヅレと読んでも誰の役にもたたなそうな
内容のことでも
書き出して載せていきます。
どこかの誰かが、いつか、読んでくれるかもだが、、、、
まぁたぶんすぐにチラ見して、何も思わずに帰っていくのだろうが・・・
とにかく今年も、みなさんの生活に幸アレです。
・・・・あと、、、私はブロガーではありません。
こんな記事書いてなんですがねぇ。
なんちゃって暇人なブログ記事を書いたりしちゃったり?的な人です。
別にブログ書くのが好きかどうかと言われると
それほどでも?他にやることも、趣味も無いから、とりあえずブログで
どうでもいい記事書いているだけ、としか、、、、ねぇ。
あぁあと、今酒入っていますので、
たぶん意味不明なこと書いていると思う。
さっきコンビニまで歩いて買ってきた酒ね。
SH
そういえば、いつに日のことだったか?
今から10年前か?、、、いや20年前か。
正月は親戚やら祖父母の家にいったりして
みんなで集まって
寿司やら正月料理やら食べて、みんなでたまにしかしないゲームしたり
お年玉もらったり、まぁいろいろあったなぁ、、、とか思い出す。
まぁ子供の頃とかに、そういう経験できただけでも、かなりの幸せ者だと思いますよ、私は。
今は、別に自分独りで正月過ごしていても、それはそれで気楽でいいと思います。
それもまた幸せ。
<関連する記事>
<ブログ ブロガー 記事 無駄 正月 生活 年越し 大晦日 三が日 ひきこもり>