まぁなんだかんだと男性であれば、嫌でもヒゲが生えてくるので
毎日とはいかずとも、それなりにこまめに剃っていることだとは思います。
まぁあまりにも頻繁にこまめにヒゲを剃っていたら
ヒゲが短いのでカミソリがソリ負けして、
鼻下やら、アゴなどのヒゲの生えていた部分が
赤くなってしまうこともあると思います。
なので、数日に1回とか間隔開けて、
ある程度ヒゲが生えたなぁと思った時にそると
いい感じに剃れると思います。
さて、髭剃りに一番適した時間帯とか言いましたが、
その前に、ヒゲが一番生えやすい時間帯というものがあるらしく
朝の午前6時から午前10時までとか言うことになっているらしいです。
この話を聞いて、ふ~ん、とか思いました。
会社勤めしている人とかが、ヒゲ剃るのは、
会社から帰ってきて風呂入った時に、ついでに剃ったりするでしょうし、
もしくは一晩寝て、次の日の会社行く直前の朝であったり、
そういった時間帯だと思うのですが、、、、
よりによって、その時間帯かよ。
普通に会社で仕事しているじゃん。
だがしかし、その時間帯に生えてきてしまう物は仕方がないですね。
まぁつまり、一番ヒゲを剃るのに適した時間帯は、
ちょうどヒゲがあらかた生えてきた、朝午前10時ということになりますね。
生えてきた分、まとめて剃れる、と。
まぁ仕事中なんですけれども、雇われで働いている会社員は。
しかし、もしも営業とかで外回り行く人であったら
どこかの休憩所に車止めたときでも、髭剃り機でゾリゾリ剃っておくのも
いいかもしれませんが。
自営業とかニートは、、、自営業の人は自由に
その時間帯に剃れるでしょうが、ニートは別に外出ないので
人目にもつかなければ、そもそも剃る必要性がありませんよね?
で、オマケに確か、一番一日の中でヒゲの生えにくい時間帯は、
その朝10時以降の昼間、ということになるらしいです。
ヒゲも生えるのには疲れるので、
一旦、生えて伸びるの休憩ってところでしょうか。
朝一で生えるだけ生えたら、あとは徐々にってことでしょうか。
そういえば余談ですが、一番髪の毛が生えてくるのは、
夜の午後10時から、午前2時くらいまででしたっけ?
だから、髪の量が気になる人は
その時間帯はしっかり寝ておけとかってよく言われますが、、、、
まぁ髪はともかく、ヒゲを伸ばしたいって言う人はあんまりいませんよね。
特に雇われのサラリーマンだったら、皆ヒゲを剃るのがマナーですから。
SH
<関連する記事>
<髭剃り 伸びる 時間帯 一日 髭 ヒゲ ヒゲソリ 効率 シェービング>