おすすめ記事



麻雀は(ラス)最下位の回避を目指すゲームだという話

 

 

<麻雀は勝ち(1位)を目指さなきゃ勝てませんが、

結果的に最下位にならないことを一番に心がけるべき>

 

 

 

テキトーに書きますからね。

 

 

 

なんていいますかね、ずっとオンラインゲームでいろいろなところで、

麻雀を何年も遊んできて、、、どうだったのか、

今まで勝ちと負け、どっちが多かったのか、というと、

勝った回数の方が比較的、若干多いですね、

1位とか2位とか。

 

 

最初の頃は、麻雀のルール知らないのに打ち続けて、

よく振り込みまくり4位とかになっていましたが。

 

 

(あと負けて最下位になったのは、

パソコンの画面フリーズして、また動くようになったら、

すでに取り返しのつかない事態になっていた、とかですかね、、、)

 

 

ライブカジノハウス スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 約3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(主にスロットなど)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください登録後、賭け金もらって、テキトーにゲームを選び、 どれだけ賭けるかの設定さえすれば、 どのゲームも簡単に遊べま...

 

 

まぁなんというか、最初からルールとか役を覚えるの面倒だったので、

打ちながら雰囲気でなんとなく流れを知りつつ、

たまにどんな役があるのか、とか調べたりして、のんびり覚えてきた。

 

 

・・・で、どうやったら勝てるのか、というと、

何年も続けてきて思ったことは、すごく単純なことですが、

まぁ負ける回数を少しでも減らすことができれば、

それで勝ちだということですか。

 

 

(何年も続けなくても、それくらい誰でもすぐに分かることですがね笑)

 

 

結果的に勝ちなんです。

 

 

つまり100局うって、どんだけ4位になる回数を減らしていくかだけを、

考えていくことですかね。

 

 

長い目で勝っているのかを判断すべきだということ、

当たり前のことだが、だからこそあえて言う、

麻雀は長期間遊んでみて勝ち負け判断するゲームである。

 

 

 

で、戦略としては、まず無理して1位を目指そうとは思わず、

とにかく4位(ラス)にさえならなければ、

それでいい、という考えで最初から打つ。

 

 

三人麻雀なら3位ですね。

 

 

麻雀というのは、ラスになるのを、

いかにして回避するか、というゲームなのです。

 

 

変な話ですが、麻雀はたしかに、

勝ちを目指さなきゃ、勝てないのですが、

1位を目指すゲームではないということなのです。

 

 

ラッキーニッキーカジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 約3500円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(主にスロットなど)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください登録後、賭け金もらって、テキトーにゲームを選び、 どれだけ賭けるかの設定さえすれば、 どのゲームも簡単に遊べま...

 

 

で、ゲームの進行に関してですが、

すでに1局目くらいで、配牌がよくて、

ついリーチとかすぐにかけて、たまたま、あがってしまい、

点数をある程度稼いでしまったのならば、

もうあとは守りに入るくらいの気持ちで良いですね。

 

 

東風ならね。

 

 

(結果、他の人も、なんだかんだと上がってしまい、

最終的に2位くらいになってしまっても結果オーライですね)

 

 

しかし、その後も配牌が良ければ、攻めてもいいですが、

やはり、とっとと露骨に鳴いてでも安い手であがって、

局を流して、順位を保ちながら、

早々にゲームを終わらすことだけを考える。

 

 

これ以上、点数を稼ごうとか無理に思わないこと。

 

ベラジョンカジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 自動的に約3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(主にスロットなど)で賭け金として、 お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください登録後、賭け金もらって、テキトーにゲームを選び、 どれだけ賭けるかの設定さえすれば、 どのゲームも簡単...

 

で、最初から配牌が良くないのであれば、

牌をテキトーに切りそろえるだけで、他がリーチかけてきたら、

即下りですね。

 

 

この時は、絶対に上がる欲をもたずにベタオリ。

 

 

で、その後も、よい配牌がこず、毎回来る牌の流れも良くないのであれば、

なんかもう今回のゲームの流れはあまり良くないということで、

振り込みだけは避けながらも、

とっとと安い手を作ってドンドンあがることを目指して、

もう1位は無理でも、2位か、または3位になることを目指して、

とっとと終わらすことですかね。

 

 

ラスでさえなければ、それでいい。

 

 

 

・・・それと、あと1枚そろえば、

良い感じのリーチができるかも、というところで、

他の人がリーチをかけてきた時、、、この時に下りるか、攻めるかが、

きわめて難しいのですよ。

 

 

たぶん歯ぎしりするほど難しい。

特に東風の4局目とかになると。

 

 

すでに、この時、自分がある程度、点数を稼いでいて、

最終的に、リーチかけたヤツがあがったとしても、

ラスには絶対ならんだろ、、、という時には、仕方なく降りてもいいが。

 

 

しかし、現時点で一番負けているのが自分で、

ここで勝負しなければ、負けは確定、、、

 

 

しかし、もしこのまま待って、

リーチをかけることができれば、

逆転ありき、、、という時には、そのままつっぱるか、、、、

 

 

4位が確定でも、そのまま突っ張ったオカゲで、

さらに振り込んでしまい、

もっと大負けする可能性もありますので。

 

遊雅堂カジノ スロット無料体験できます!
下のリンクを経由して、登録していただければ、 自動的に3000円分の賭け金がもらえます。 その分だけ、カジノゲーム(スロット、またはトランプ)で、 賭け金として、お試しでプレイできますので、 是非ご使用ください。 ( オススメは、もちろんスロットです! ) 登録後、賭け金もらって、テキトーにゲームを選び、 ...

 

あと相手の捨て牌から、相手の目指す役を読む、とかいうのがありますが、

これはやはり分からない物は分かりません。

 

 

しかし、染め手であれば、露骨に分かりますので、

(場を見れば、極端に特定の種類の色の牌が捨ててない)

それ以外あんま読む必要はないですかね。

 

 

あとは、終盤になっても、特定の種類の役牌が1枚も場に捨ててなければ、

それでロンさえるかも、、、くらい警戒しておくべきですが。

 

 

あんま深く捨て牌を読む必要はないし、出来ません。

 

 

 

ああ、あと最後にですが、最初に配られた牌を見て、

もう大体、どういう手を目指してあがるか、すぐに決めることですね。

 

 

すぐに上がれなさそうな良くない配牌であれば、

手を切り替えるにしても、

時間かかりそうなら、

安い手で鳴いてでも、早めにあがるか、

 

(他の人にリーチかけられてあがられるよりは、

安い手ですぐに上がった方がマシという考え)

 

もう諦めて、リーチかけられたら、即オリするって感じくらいでいい。

 

 

 

DORA麻雀 お金を賭けたガチンコ勝負

 

 

 

<関連する記事>

 

宝くじを当てたが予想より少ないから訴えた話

 

昔のおみくじは、他人に引いてもらう物であった

 

宝くじを期限が過ぎて換金できんと言われ訴えた話

 

 

 

<麻雀 ゲーム 歴史 ノウハウ 勝負>