おすすめ記事



なぜか社員を営業に回したがる経営者が多い話

こんべあ

 

 

 

新卒の時に、使い捨ての営業職だけにはなりたくなくて

工場勤務でできれば定時にあがれる

給料は安いが、ノルマもなく、長く続けられそうな

人間関係も希薄そうな職場を探していたのであるが

 

(それに単純作業だし、人間関係さえなんとかすれば

あとは黙々と余計なことさえ言わずに最低限度のルーチン作業仕事していれば

よかろうと思っていた)

 

どこの会社の面接に行っても

「工場勤務?大学卒業しているんだから、営業だろ、営業」

とか言われた。

 

 

いやいや工場内作業の求人募集で行ったんですけども。

 

 

まぁ一応、それでもせっかく面接に行ったのだし、

そこの社長の計らいで工場内を見せてもらった。

 

 

いろんな社員がひたすら、黙々と、工場内を歩き回る私や社長に

挨拶もせずに目もくれずに、作業している。

コレが普通なのかね。

 

 

で、一応、同行している社長に、みなさん

高度な作業しているんですねぇ~とか話題を振ったら

「高度な作業?こんなもん誰にでもできる作業だろ?

こんなことひたすらやってても、、、ねぇ」

とか言われた。

 

 

で、そのあとまたテーブル越しに話すことがあったのだが、

「はっきり言って、この業界すでに終わっているから・・・」

とか普通に言われたのを、今でも覚えている。

 

 

得意先を新規に開拓せんことには、もうどうしようもないよ、

国内にはもうこんなもん作ってても需要なんてないし、

今はもう海外しかないだろ、とか言われた。

 

 

で、少し話はずれたが、私が工場勤務をさりげなく望んでいることを

さりげなく伝えると、

「あなたが人を雇う立場になってみろ?

その人に毎月自分の懐から給料を払うんだぞ?

だったら、会社に確実なる利益をもたらしてくれそうな人材でないと困るよ」

、、、、とか言われた。

 

 

まぁそりゃそうだわなぁ、、、、もしかしたら

さっき工場内見学した時に見た、物言わない従業員達は

本当に正社員なのかどうなのかも怪しいな、

いい年している男性とかもいたけど、なんか派遣とか契約とか

もしかしたらロングタイムパートかなにかなのだろうか?

 

 

そこまで言われたら、私もさすがに、それ以上何も言えなかったので

「まだ大学卒業までに時間があるので、

しばらく、、、よく考えてみようと思います。」

、、、と告げたら、

「ああ、絶対にそうした方がいい、

あなたの人生に関して、こちらは保証できかねる、

失敗しないようにしっかり考えるんや」

とか言われたのを覚えている。

 

 

まぁそのあと帰り際に、見送りまでしてもらったのであるが、

はっきり言って物作りとかの製造業は

末端の中小企業だと、

かなり切羽つまっているんだなぁ、、、とか言う感じがした。

 

 

 

まぁそこの会社にはもちろん入らなかったのであるが

まぁ他の会社で、なんとか大学の卒業間際に、工場職、

なにかしらの工場内作業だかなんだかで

内定を得て、入社して、まぁなんとか人間関係は

どうにかなりそうな雰囲気はあったのだが、、、、

入ってから執拗に

「なぁ営業いかないか?お前ならできそうな気がする、大卒の高学歴だろ?

工場内作業なんて高卒とか、女のする仕事だ。」

とか言われて、営業に移るように進められたのを覚えている。

どう考えても誘導トラップだろ。

 

 

いったい、そこの会社で営業職に付いた人間が

どれだけもつのか、、、それくらい工場現場の先輩社員からよく聞かされている。

長く続けたきゃ、多少作業は辛いけれども現場で調子に乗らずに

大人しくしておけ、とか、そういう感じであったのだが、、、、

 

 

まぁ現場でほそぼそと大人しく目立たずに仕事していこう、とか思ったのであるが

そうは問屋が卸さず、せっかく新規に雇った

世間知らずそうな社員を、まわりが放置しておかないわけで、、、、、はぁ。

 

 

多少、薄給でもいいから、現場ではイジメなんか幼稚なこともなかったし

(事務所にいる営業社員はその限りではなし、詰められるみぃ~)

もっと長く居たかったのですがねぇ。

 

 

いったん何かしらの契機に事務所の仕事にまわされたら

もう二度と上司の監視が比較的緩い現場に帰ってこれることはなく、、、、

 

 

まぁ退職へのカウントダウンが始まりますわなぁ~。

 

 

 

ああ、あとウチの会社にはノルマがない、というのは

飽くまで建前であり、

やっぱり成果を出せなければ追い詰められる。

 

 

 

 

 

 

SH

 

 

 

 

 

数千年前の大昔にも営業という職種は

あったのだろうか?

原始に帰りたい。

 

 

 

 

 

 

<工場 作業 製造 就活 就職 営業 ノルマ 早期退職 退職 従業員 製造業 異動 部署>