おすすめ記事



<小説>ハズレスキル主人公を追い出して後悔するのは異世界のみ

 

 

最近、異世界系の小説とか読んでいるのだが、

なんか主人公がハズレスキル持ちで、

なんか冒険者パーティーに入っていても役に立たないから、

と仲間から追い出されるような感じの展開をよく見るのであるが、、、

 

 

(または主人公は貴族の出だが、良いスキル持ってなかったので、

お家から追放)

 

 

で、主人公を追い出した後で、

実は、主人公のスキルは、

凄く役に立つスキルで、一見で地味で役に立っていないように見えたが、

実はパーティーを支えていた、、、

 

 

後衛としてのサポートスキルの能力が、かなり高かったり、

直接、冒険や探索には使えないが、日常生活に大いに役に立っていたり。

 

 

あまりにも当たり前すぎて、なかなか気付かなかった。

 

 

それを主人公が、パーティーを抜けたことで、

追い出した仲間達が不便に感じ始めて、

気付き始めて後悔するというシーンも多いが、、、

 

 

これって、現実世界での願望ですよね?

 

 

会社勤めしていて、真面目に仕事をがんばっていて、

気配りもそれなりにしていても

上司から、お前つかえねぇ~、嫌なら辞めていけば?とか言われて、

扱いが冷たくなり、会社嫌になって辞めていったら、

自分の仕事の後任が、その後、うまく仕事できなかったり、

または後任自体がなかなか見つからずに、

辞めさせた会社ないし、上司が不便に感じて、

アイツを追い出すんじゃなかったなぁ~、、、とか思ってくれることを期待する、

みたいな。

 

 

まぁ現実にはこんなことあり得ませんけどね。

 

 

誰かが会社辞めて、勤めていた時に、会社でどんな仕事していても、

代わりはちゃんとどこからか見つけてきますし、

途中で辞められて残された仕事だって、なんとかなるものですので、

自分にしかできない仕事なんて物は存在しませんので。

 

 

 

なので上司や社長は、

部下や従業員を、いくらでも、何人でも、

追い込んで辞めさせても、

後悔なんて、まったく微塵もしないのである。

 

 

・・・それにまぁ、今現代の会社勤めでは、

他の従業員の仕事をサポートするスキルとか、

そういうのは基本求められていませんからね。

 

 

求められるのは成績のみ、つまり会社への直接的な貢献のみですので。

 

 

今の世の中、人件費削減をどこも目指していますので、

直接、役に立っているようには見えない人を、

なんだかんだで毎月給料与えて置いておく余裕はないでしょうね。

 

 

それに、他のがんばって、

会社に貢献している従業員達の目もありますので、

辞めさせるのも、やむを得なし。

 

 

あとから、その人が抜けて、多少不便に感じても、

まぁ仕方ないかな~、と、辞めさせた直後だけ、

ちょっと思うだけである。

 

 

 

 

 

<小説 ラノベ 異世界 漫画 会社 退職 仕事 ゲーム>