小記事詰め合わせ 惣菜に調味料かけて食べたら、舌自体が塩味になった、他 うろ覚えで、2記事分、書きます。 目次 ①食事中以外でも、普段から口の中で塩味を感じるようになった ②ショッピングセンター内を一日中徘徊している人の心理とは? ... 2021.02.25 小記事詰め合わせ
小記事詰め合わせ 1日の長さは、地球1回転分の時間ではない?、他 うろ覚えで、2記事分、書きます。 目次 ①今ではより正確に日の長さを知ることができるらしい、どうやって? ②丁寧と言う言葉は、元々、楽器の名前らしい ... 2021.02.20 小記事詰め合わせ
小記事詰め合わせ 深海魚の体はどうなっている?体内に空気がない!なぜ?、他 うろ覚えで、2記事分、書きます。 目次 ①海底では、まわりと同化すれば暮らしやすい? ②なんで運動場では芝生を敷いているのか?その理由は ①海底... 2021.02.15 小記事詰め合わせ
未完成記事メモ 画像なしの、文字だけの広告の方が、クリック率が高いかもな話 <今回は、ブログに貼っていたバナー広告を、 テキスト広告へと変えていこうと思った、それはなぜ?、、、という話です、大体は> なんといいますか、今までずっとブログに画像バナー... 2021.02.10 未完成記事メモ
未完成記事メモ <歴史>食品ラップは、元々、軍用品だったらしい うろ覚えで書く。 台所、キッチンでの必需品として、 どこの家庭でもラップ、、、ありますよね。 冷蔵庫の近くとかに置いてありますよね。 アレ便利で... 2021.02.06 未完成記事メモ
小記事詰め合わせ 1日の勉強量は何時間と決めるな!どこまでやるか、で考えろ、他 うろ覚えで、2記事分、書きます。 目次 ①勉強は時間ではなく、結局どこまで出来たか、である ②すべての色は、青、黄、赤の3つ色からできている? ... 2021.02.02 小記事詰め合わせ
未完成記事メモ <雇用>社会に出ると、他人は、簡単に金をくれないことを知る なんていいますか、まず人生最初の労働といいますと、 高校時代くらいにバイトとか始めるのですが、 若いですから、そんな職場で邪険にされることもなく、 大目に見てくれますし、未成年なので甘いので、 ... 2021.01.31 未完成記事メモ
小記事詰め合わせ 一見すると、すごく適当な絵でも、バランス自体は整っていたりする、他 なんか漫画とか無料公開されているのを読んでみると、 一見すると、なんだか下手な漫画、なんか手抜きな漫画だなぁ~、とか思っても、 よく観察してみると、意外とちゃんとキャラの体のバランスは整っているし、 ... 2021.01.31 小記事詰め合わせ
未完成記事メモ <歴史>いつから電話で「もしもし」が使われているのか? すごく、うろ覚えで話しますので、ご理解を。 どうやら、もしもし?と、言い始めるようになったのは、 明治時代かららしいですね。 そりゃそうだ、電話が入ってきたの... 2021.01.30 未完成記事メモ
未完成記事メモ コロナで演奏会自粛中でも、楽器は売れるのか? コロナ渦で、コンサート中止とかでも、楽器に需要はあるのか? なんといいますか、、、思ったこと、つれづれと書いていきます。 まぁ今は2021年の1月下旬で、 ... 2021.01.28 未完成記事メモ